投稿日:2020年6月25日 更新日:2020年10月3日, タイトルアップデート10配信により、タレントの一部が変更されたオンゴーイングディレクティブ。 今回の記事ではこの「ザ・サミット」をクリアした際のビルドと、ディレクティブへの対策を解説します。, ザ・サミットの攻略で重要な点は、レジェンダリーミッションと同じくパーティのビルド構成だと言えます。 それぞれのディレクティブが持つ名称と制限される内容に加え、それらの対策をまとめた表がこちらです。, ちなみにザ・サミット頂上における「100階のボスと攻略方法」は、別記事で詳しく解説しています。, タイトルアップデート11の配信によって、ついに正式にプレイ可能となった全100階のザ・サミット。 今回の記事では「ハードワイヤード」を利用して、スキルダメージの限界に挑戦するビルドを解説します。, ビルドに採用すべきブランドは、スキルダメージを増やす「ハナウ」と「ワイバーン」です。 そのほか武器はプレイヤーの好みに応じて選ぶべきですが、バックパックのブランドと合わせましょう。. ビルド . もっとも簡易ホルスターを導入するのは、他に導入すべき1部位ボーナスが無い時に限られますが……, 専用タレントの「パーフェクト・コンバインドアームズ」を備えた、ネームドのバックパックです。 個人的には赤多めの構成をターディグレイドでサポートすると、総崩れしにくいように感じました。, スペシャリゼーションはいずれも「テクニシャン」を選ぶべきですが、ひとつ注意点があります。 ザ・サミットでは戦闘範囲が限定されるため、リストアラーハイヴが有効なスキルとなります。, BTSUグローブはハイヴの回転率を上げるために効果的ですが、胴にターディグレイドも選択肢。 通常の「コンバインドアームズ」に比べてスキルダメージ上昇値が高いため、採用する価値があります。, またブランドも「ハナウコーポレーション」ですから、スキルビルドにおいてまず無駄になりません。, 敵を追尾して攻撃し続ける「ドローン」を射出するスキルです。 ヘビータンクのような一部の敵のヘイトを釣りやすいため、登りにくい場所に設置しましょう。, 各スキルクラスにおける「ストライカードローン」と「アサルトタレット」の強化値です。 私自身もミッションの周回効率が上がるよう、四苦八苦しているプレイヤーのひとりです。, このサイトでは、可能な限り方向性の違うビルドを紹介できるように配慮しているつもりです。 そのためもし安全に攻撃できる環境が作れるなら、フューチャーパーフェクトを使うべきではありません。, ――フューチャーパーフェクト自体には、武器ダメージの上昇効果が存在しないのですから。, そのほかサブ特性のクリティカルダメージは、パーティに「コヨーテマスク」持ちがいることを想定。 ましてや今回のように2色入りのビルドはグループの足を引っ張るため、ソロのみで運用すべきかと思います。, ちなみに本文に自身の運用方法を掲載していなかったようなので、記事に追記してきました。, 赤黄乗せて武器+スキルで攻撃しているから混合で間違いないよね? ヴァイルを採用していればある程度のダメージを与えられるため、耐久力が低い敵は勝手にデスします。. 更新お疲れ様です。 Better Series AIO PS4はMOD100個制限があるので このM…, すごい!ドローンとか最先端すぎる! こっちの田舎では全くないですね。さすがに手植えはありませんがw…, 更新お疲れ様です! 昨日少しお邪魔しましたがけっこうなガチ稲作ゲーなんですねw 何やら農林省のHPが…, ほんとうにそうですよね。今回はお金取ってもよかったのに! 日本はやっぱりPS!一応日本の企業ですしね…, 更新お疲れ様です! ノマスカの開発者はもっと商売っ気出しても良いと思うの PS5諦めて箱買うかと一瞬…, あーもしかしたら自動補正かかってるかも? 最後のミッションだけどうしてもクリアできずにイージーでした…, うーん、多分ロイヤルパック関係ないと思います。 ただ昔すぎてちょっと覚えが・・・。アプデで何か変わっ…, イージーモードと言われてる「ストーリー」モードですが、操作に補正が加わってダイレクトに動かせずフワフ…, すみません はてなマーク自体出てこなくて もしかして ロイヤルパックのやつですか?, ありがとう!黄金で取れました! たしかにPTいないと厳しい・・・ ボーナスが始まったら「援護してくれ…. クリティカル率の上限は60%ですから、サブ特性をクリティカル率にすると上昇値が無駄になります。, 敵一体一体を丁寧にキルしていく場合に最も高いダメージが見込める、緑装備を採用しないビルドです。 残りのホルスターにはスキルの持続時間が増える「ムラカミ」か、簡易ホルスターを採用します。, またスペシャリゼーションに「テクニシャン」を組み込むことで、武器ダメージ上昇を1つ確保。 今回の記事では「ルール・オブ・エンゲージメント」と、サディストを組み合わせたビルドを解説します。, このビルドのコンセプトは、オンゴーイングディレクティブのタレントを利用した「出血付与」です。, オンゴーイングディレクティブの「ルール・オブ・エンゲージメント」は、ステータス効果中のキルで強力なホローポイント弾が装填される設計。 もちろんベストな構成だとは言えませんから、各プレイヤーでアレンジされ少しでも役立つことを願っております。, こちらのサイトのビルド関係の記事は大変参考にさせて頂いております。この赤黄混成ビルドも基本ソロプレイをしている自分には、鉄板ビルドよりも安定して遊べているので助かっています。 ありがとうございます。, コメントありがとうございます。 君みたいな悪質な人間が居るから、海外メーカーから日本人ユーザーはオンラインゲームの質を落とす。と言われている最たる原因になっている。 方法はテクニシャン採用のビルドを2つ作成し、片方をガンナーに変えて保存しておくだけです。, 基本的な戦闘方法はフューチャーパーフェクトの武器でキルをして、スキルクラスにボーナスを得ます。 実用性があるかどうかはわかりかねますが、このサイトでは一応似たような構成にならないようビルドサンプルを掲載しています。, 現在の鉄板ビルド以外にも候補となりえる新たなビルドが、見つかることを願っています。, いつも拝見させて頂いており、ビルドも大変参考になります。さまざまなビルドを試しながら難関なミッションに挑んでクリアしていく事もディビジョンの魅力の一つと感じています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="pure21-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="VideoGames"; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; チャレンジ ロシア領事館 ハード 国連総会会議場 ウォーレンゲート発電所 任務 スキルを使って敵を5 ... チャレンジ ウォーレンゲート発電所 ハード 国連総会会議場 警察学校 任務 暴徒を10人倒す 布を5 ... DZ06 (スコア191)アルファブリッジマスク〔必要ランク30〕 (191)アルファブリッジチェス ... 今日の定期メンテナンスで修正きました。 容量は3.15GB。10分くらいかかりました。なかなかの量で ... あ・・・ありのまま、今起こったことを話すぜ! 「おれは、ミッションに参加したと思ったら、いつのまにか ... Copyright© ゲームの玉子様 , 2020 AllRights Reserved. 通常タレントに比べて武器ダメージ上昇値が高く、次に出血させるまでの条件も緩いです。, セカンダリのダメージも上昇させたい、もしくは武器にライトマシンガンを使いたくない場合の選択肢です。 出現するスロットは「ユーテリティMODスロット」限定であるため、スキルビルドと相性が良いです。, 余談として攻撃系ビルドの場合は、MODスロットを「オフェンス」に変更する選択肢もあります。 またセカンダリの「インシンク」は、体力が多くフューチャーパーフェクトを発動させにくい敵に有効です。, ちなみに武器ダメージの最大化を狙うのであれば、攻撃特性×6にインシンクを組み込んだ「攻撃型ビルド」を試してみてください。, 多数のブランド装備や発動する部位ボーナスを組み合わせ、好みのビルドを作成できるDivision 2。 否定で終わらず提案ができないのであればただの攻撃 しかもこの延長はスキルクラス6からオーバーチャージへは適用されず、なぜか15秒のままです。, 専用タレントの「パーフェクト・スパイク」を備えた、ネームドのライフルです。 嫌なら参考にしない・見ないで済む話。, このサイトのビルド構成、毎度お世話になっております。次のタイトルアップデートで、場合によっては様変わりするかもしれませんので、赤テンプレや状態異常以外の装備を考える良い機会になりました。 このビルドのコンセプトは、オンゴーイングディレクティブのタレントを利用した「出血付与」です。 オンゴーイングディレクティブの「ルール・オブ・エンゲージメント」は、 ステータス効果中のキルで強力なホローポイント弾が装填される設計。 そのためダメージ効率と弾薬数に優れた、ライフルの「クラシックM1A」への導入がオススメです。, 攻撃系ビルドのみならず、スキルビルドでも有用な火力上昇タレントです。 ただし攻略時間の効率に加え、ディレクティブ「弾薬コレクター」との相性が悪いです。, クリティカルで上手くマークを付けていけば、複数の敵に同時攻撃が可能なビルドです。 そもそもスキルビルドでは「クリティカル率」と「クリティカルダメージ」を上昇させにくく、ダメージ上昇を目的とした時にヘッドショットダメージを高めることが最も手っ取り早いです。, 基本的なブランド構成はこの形にし、必要であればコア特性を「武器ダメージ上昇」に変更します。, スキルビルドに有利なタレントを備えた「スペシャリゼーション」です。 その反面被ダメージが増えることから、如何に「カバー」を駆使するかが試されます。, Division 2に登場するホルスターの中で、唯一「MODスロット」を備えた装備です。 とはいえホローポイント弾補給の起点となるステータス効果も、何らかで発生しなければなりません。, まずヴァイルはホローポイント弾との相性が良く、出血と同時にトキシックデリバリーが発動します。 通常の「スパイク」に比べてスキルダメージ上昇値が高く、攻撃系のスキルと相性が良いです。, しかし武器自体のダメージが低く、人気のクラシックM1Aと比べると大きく見劣りすることは事実です。, パーフェクト・スパイクを持つ「サージ」とは違い、どの武器でも出現する可能性があるタレントです。 ビルド紹介〔tu8〕 ... ソロでも、ヒロイックミッションを余裕でクリアできる。 ... このサイトは、ディビジョン2にどっぷり漬かった管理人の趣味で運営している。ビルドを考えるときに必要な情報を、なるべく見やすく提供することを目標にした。 今回の記事ではこの「コンバインドアームズ」とテクニシャンによる、ハイブリッドビルドを解説します。, 2020年5月後半に開催された「ヒルリーグ」中に録画した、ビルド運用サンプルです。 それにはホローポイント弾の補給と節約に努め、可能な限り高ダメージでヒットさせる必要があります。, そのためには武器ダメージ上昇とクリティカル率の上昇が不可欠であり、ステータス効果は二の次。 逆に設置してはいけない場所は、自身やチームメイトが留まる位置や敵から距離が遠い位置です。, 前者は敵の流れ弾が飛んできますし、後者はタレットの弾速が遅いためダメージ効率が下がります。, ちなみにアサルトタレットの運用方法は、ダメージを与えることよりも敵のヘイトを吊る「陽動」が目的。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 専用タレントの「パーフェクト・サディスト」を備えた、ネームドのライトマシンガンです。 一方アサルトタレットは、ストライカードローンと違い「しっかりHPが上昇する」という違いがあります。, コレの何処が赤黄混合なのでしょうか?こんなのただのスキルビルドの劣化版ですよね?こんなビルド組むならハードワイヤードでそろえた普通のスキルビルドの方が良いのでは? タレントの持続時間は「3秒間」と短いですが、攻撃を続けている限り持続時間が更新される仕様です。, 自身はこのビルドを「ヒロイック全縛りのコントロールポイント周回」に利用することがあります。, ビルドに採用すべきブランドは、やはりスキルダメージが増加する「ハナウ」と「ワイバーン」です。 今回の記事ではこの「ザ・サミット」のPTS版からの変更点と、ボスの攻略方法について解説します。, コメントありがとうございます。 しかし武器タレント「フューチャーパーフェクト」の登場により、スキルクラス3でも十分実用的です。, そのため赤特性を、コア特性に「武器ダメージ上昇」を持つブランドで伸ばしていきます。 より効果を活かすには「状態異常ビルド」との連携、もしくはライフルによる遠距離からの狙撃が良いです。, 専用タレントの「パーフェクト・グラスキャノン」を備えた、ネームドのボディーアーマーです。 Ubisoftによると、ヒロイックとレジェンダリー難易度は、 ソロと2人組で現行ビルド より ... ディビジョン2 ヒロイックのコントロールポイントとか周った動画と アプデの話 (2020/03/21) ディビジョン2 ヒロイックコントロールポイントとか回った 現在の装備傾向について (2020/03/18) 複数の修正 … その後ソロでレジェンダリーに挑戦してみましたが、敵の数が人数に比例するため簡単な印象でした。, また90階クリア時には、なぜかこれまで入手できなかったスキン「ティール/アイボリー」も入手済み。, ただし100階のボスだけは苦戦するため、必要に応じてマッチメイキングで招待すると良いでしょう。, 自身がザ・サミットをクリアし、かつソロで100階に到達した「クルセイダーシールド重視」のビルドです。, まずスペシャリゼーションは「テクニシャン」を選び、シールドとアサルトタレットを強化します。 通常タレントに比べて利点と欠点がより際立ち、効果が高い反面被ダメージが命取りになりかねません。, そのためこの装備で生存率が安定しない場合には、別のボディーアーマーを選択すべきです。, アサルトタレットと並んで採用率が高い、陽動にも使える自動攻撃系のスキルです。 Copyright© Raison Detre - ゲームやスマホの情報サイト , 2020 All Rights Reserved. 今回の記事では「タイトルアップデート10」の配信以降、定番とされている鉄板火力ビルドを解説します。, しかしレジェンダリークラスになると、赤盛りの弱点である耐久性の低さが全滅を招きかねません。, そのためザ・サミットの攻略には、ヒーラービルドのプレイヤーを「最低ひとり」は導入しましょう。 この「ホローポイント弾」は武器ダメージを高めるだけでなく、命中した敵を出血させる効果があります。, オンゴーイングディレクティブを利用する上で重要なのは「いかに出血効果を継続させるか」です。 投稿日:2020年5月4日 更新日:2020年9月25日, 敵への攻撃を続けることでスキルダメージが上昇する、バックパックタレントのコンバインドアームズ。 Copyright© Raison Detre - ゲームやスマホの情報サイト , 2020 All Rights Reserved. しかしブランドにフェンリスグループ社を導入していないため、武器ダメージが追求しきれていません。, というよりそもそもフューチャーパーフェクションの効果が、15秒間から19秒間の延長で微妙。 フューチャーパーフェクトを重ねると最大で「スキルクラス4」に到達するため、より壊れにくくなります。, アサルトタレットを設置する場所はまず高度があり、敵の近くでありながら壊されない位置です。
吉野家 つゆだく 量, 秋の遊び 保育 1歳児, イン デザイン 文字 白抜き, センター試験 2009 平均点, からだ ダンダン 作者, ケーズデンキ エアコン 10畳, レイヤーマスク クリスタ 色塗り, 筆箱 紹介 大人, コーナン 吹田 火事, 餃子のたね アレンジ レシピ 人気,