簡単に出来るスプレータイプのコーティング剤の中でも人気のある商品の1つなのがワコーズの「バリアスコート」ですね。おっさんの店でもお客様からもコーティング剤の話をしていていると、「バリアスコートってイイって聞くねんけどホントにいいの?」って聞 これ、めっちゃすごいで! 絶対使ったほうがいいって! お客さまから、すごい評価が続々と集まっているのが、店主メカタが手にしたこれ! WAKOSの「バリアスコート」 です。 Contents コーティング. そのわけは、マットブラックの表面を保護する種に、wakosの「バリアスコート」を施工したからでもあります。 おかげで黒の深みが増しました。 いやぁかっこいいね。かっこいいよ。 かっこいいしか言ってないよ。 だってかっこいいんだもん。 自転車用ケミカルのまとめ。どんどん追記していきます。 【2018.10.21追記】 ケミカルの基本 最初の一歩はここか... 愛車にいつまでも安全・快適に乗り続けたいなら、自転車のお手入れが大事。 面倒な人は自転車店に丸投げしちゃってもいいんですが、ある程... 自転車にも「維持費」がかかります。 クルマみたいに税金がかかることはありませんが、乗り続けようと思うと毎年ある程度の費用が必要です... あんまり自転車に乗れないこの時期、自転車をピカピカに掃除したり、磨いたりする人も多いんじゃないでしょうか? 自転車メンテは …, 今月号の自転車雑誌で取り上げられているのは、「SHAKES HOOD」ってアイテム。このアイテムの新規扱いを開始します! ってお知ら …, CROPSから春らしい、こんなカギが届きました。 とってもカワイイ! 桜のカギ じゃーん! ほらこれ、サクラ …. 一昔前なら、カーボンフレームのロードバイクくらいでしか見掛けませんでしたが、最近はつや消し・マット塗装の自転車が随分と増えていますね。, フレームやパーツをマット塗装にするだけで、高級感あふれる見た目になり、何やら得体の知れない玄人感を醸し出しますが、実のことろ…所有者にせせこましい気使いを要求する、結構なワガママちゃんだったりします。, 以前に記事にしましたが、マット塗装は傷か付くと簡単に補修できない上に、光沢塗装用の保護テープやフィルムの大半が使えません。, おまけに、塗装面が多孔質と呼ばれる微細な凹凸で構成されているせいで、油脂汚れに滅法弱く、一度汚れが定着してしまうと普通のクリーナーでは太刀打ち出来なかったりします。, こういった理由から、私は専ら光沢塗装のグロッシー派だったのですが、中古で購入したフルサス29erプラスが不幸にもマット塗装でした…, 中古車ゆえに、傷とも汚れともつかない黒ずみが点々とあることについては目を瞑りますが、これから何度でもする日々のお手入れを考えれると、しっかりと効果のある専用クリーナーやコート剤を揃えて置きたいところでしょうか。, 正直、一般的なクリーナーやコート剤はピカピカと輝く仕上がりの良さを売りにした製品が多く、つや消し・マット塗装の風合いを残したまま使える製品なんてあるの?と訝しく思っていたのですが。, 実際に探してみると、ここ数年のつや消し・マット塗装フレームの普及とともに、対応するケミカル類も徐々に増えつつあるようですね。, 前置きが長くなりましたが、今回はつや消し・マット塗装のフレームやパーツに使えるクリーナーやコート剤でオススメの製品を幾つか紹介してみます。, さて、目ぼしいクリーナーを幾つか紹介していきますが、つや消し・マット塗装に使えるケミカル類には大きく分けて三種類あります。, 一つ目はクリーナー成分とコート成分の両方が配合されたオールインワンタイプ、二つ目はクリーナー成分のみのタイプ、三つ目がコート成分のみのタイプ、何となく化粧品を思わせる説明になりますが、紫外線で劣化しやすいカーボンフレームに使いたい場合はUVカット成分の有無にも注目した方が良いですね。, トップバッターは自転車乗りには説明不要なこちら、ワコーズ/WAKO’Sの『フォーミングマルチクリーナー』と『バリアスコート』です。, 既に使っている方も多いと思いますが、フォーミングマルチクリーナーはシリコン等の余計な成分を含んでいないのでつや消し・マット塗装の自転車にも問題なく使えます。, お手軽に使えるだけに洗浄効果は必要最低限といった感じで、埃や泥、汗や指紋を含む軽い油脂などを落す、日常的な使い方に向いた製品でしょうか?使用後は拭きムラが残らないように使い捨てウエスで空拭きすると、綺麗に仕上がりますね。, フォーミングマルチクリーナーに加えて、本格的な汚れ落としやコート処理をしたいなら同社のバリアスコートを使います。, 洗浄・つや出し・コーティングの三要素を含むガラス系コート剤だけに、マット塗装の風合いが失われてしまうのでは?と心配になりますが、使用箇所はワントーン暗いしっとりと深みのある色合いに仕上がる印象ですね、分厚いガラス被膜を形成するタイプではないので、フレームがテカテカになったりひび割れたりすることはありません。, 使い方は30cm離してスプレーした後、乾ききる前に付属のウエスで拭き取るのが基本ですが、自転車に使う場合はウエスに吹き付けてからフレームに塗り伸ばし、同じように乾ききる前に拭き取った方が良いですね。, 因みに乾くとムラになりやすく、その場合は硬く絞ったウエスで水拭きするか、もう一度バリアスコートを吹き付けて再度拭き取りましょう。, 使用した方の評判も良く、コーティング期間はおよそ六ヶ月(実質二ヶ月程度?)と優秀ですが、油脂系の黒ずみ汚れにはそれほど効果は無く、どちらかといえばコーティング主体の製品です、三ヶ月に一度くらいの頻度で行う自転車の定期メンテナンス用といった印象でしょうか。, 自動車用の製品と思いきや、自転車用としてもしっかり仕事をしてくれるのが、この『FW1 fast wax』です。, 本来は『水なし洗浄&ワックス』を売りにした製品ですが、つや消し・マット塗装の自転車に使えるだけでなく、落ちづらい黒ずみ汚れにも高い効果を発揮してくれます。, 使い方は、容器を20~30回ほど振ってから該当部分に吹き付け、適当な布でムラなく伸ばし、その後10~20秒ほど放置してから綺麗なマイクロファイバークロスなどで拭き取るだけですが、注意点としてガラスコーティングを施している場合は使用がNGとなります。, 薬剤が泡状であることと、塗り伸ばし後に10~20秒ほど放置する点が汚れ落ちの良さの秘密かも知れませんね、もちろん過度な期待は禁物ですが、拭き取った汚れを包み込んで再付着させない効果もあり、他社製クリーナーでは落とし切れない汚れには、この製品を試してみましょう。, 因みに、容量517mlのノーマルタイプと容量387mlのスモールタイプがあり、使用するウエスは専用品の他に¥100ショップのマイクロファイバークロスでも十分です。, 手軽さと効果のバランスに優れるのがこちら、『タクリーノ ロード・コートワックス/TACURINO ROAD COAT WAX』です。, 上画像右は旧型のリキッドタイプ、左は現在販売されている200mlのスプレータイプとなり、バリアスコートやFW1よりも普段使いに向いた製品でしょうか、使い方は良く振ってからマイクロファイバークロスなどの柔らかいウエスにスプレーして染み込ませ、該当部分に薄く塗り広げてから、磨き上げるように拭き取るだけです。, マット塗装の表面の微細な凹凸を埋めない特殊なシリコン成分を配合しているので、風合いを損ねないのはもちろんですが、他社製には無いUVカット成分が含まれているので、紫外線に弱いカーボン素材に打って付けかも知れません。, 布に染み込ませて拭き取るだけで二度拭きも不要と、ロードバイクやクロスバイクよりもフレームが入り組んだ構造のフルサスマウンテンバイクにも便利に使えそうですね、油脂を落とす効果はバリアスコートと同程度な印象ですが、ガラスクリーナーや前述のフォーミングマルチクリーナーのように日常のお手入れに使うなら、この製品がオススメでしょうか。, 余談ですが、納車前のBMWやレクサスなどの高級車に使っているワックスと同じ成分が使われているそうです。, 標準で手袋がパッケージに含まれ、汚れに効きそうな雰囲気を醸し出しているのが、NICHINAO/ニチナオ『Matt Frame Cleaner』です。, さて、大見得を切って紹介した割には不明瞭な点の多い製品で、どうやらクリーニング目的に特化した製品のようです。, 使い方は、スプレートリガーを取付けたリキッドを付属のスポンジに含ませてから、該当部分にムラなく塗り込み、しばらく浸透させてから拭き取るだけです、もちろん付属の手袋は装着して作業しましょう。, ボトルの容量は150mlと少な目ですが、スポンジに含ませてから使用するので少量でも無駄なく使えます、因みに使用後はスプレートリガーを取外す必要があるそうで、手袋の存在を考えると強めの薬剤が使われているのかも知れませんね。, 手軽に普段使いできる感じではなくコーティング効果も無し、そんな性質から大掛かりなクリーニングやしつこい汚れをピンポイントで落とす目的で使うのが良さそうです。, 正直、何が売りなのか今一つピンと来ない製品ですが、同じつや消し・マット塗装用のクリーナーでも有機溶剤を使っていないため海外製よりも塗装面を傷めづらく、臭いもキツくないので室内でも気兼ねなく使えるのが利点でしょうか。, ケミカルにドクロマークは…と思いつつも、侮れない実力を誇るのがこのVOODOORIDE/ブードゥーライド『All surface Speed Detailer/オールサーフェイス スピードディテイラー』です。, 容量は355mlと控えめですが、前述のFW1と似たような性質を備えた製品で、こちらも水なし洗浄&ワックスが売りですね。, 使い方は、よく振ってから乾燥した状態の該当箇所に10~20cm離してスプレーし、適当な布で擦らずに優しく汚れを拭き取ります、その後は綺麗なマイクロファイバークロスなどのウエスで磨き伸ばして終了です。, FW1と比べると、泡の持ちが悪い、甘い匂いが人を選ぶなどの違いがありますが、汚れに対する効果はほぼ同等で、撥水や防汚効果の他にFW1には無かったUVカット効果が加味されているのが嬉しいですね。, コーティングの持続期間は約一ヶ月だそうですが、細かな傷が目立たなくなる効果もあり、新車の保護だけでなく年季の入ったマット塗装の自転車にも試したくなる製品です。, まずは、画像左の青いスプレー缶がMORGAN BLUE『CARBON CLEANER MATT』で新旧二種類のパッケージがあり、どうやら単に『MATT』と記載されている方が新パッケージみたいですね。, マット用の他にグロッシー用もあるそうですが、主な効果は汚れ落としと撥水加工です、信頼性の高いメーカーだけにカーボンの保護に求められるUVカット効果が無いのが惜しまれます。, お次は画像中央のWHITE LIGHTNING『MATTE FINISHER』です、ワコーズのフォーミングマルチクリーナーに近いタイプの製品ですが、洗浄成分がマット塗装の表面に入り込みやすく、汚れ落ちはこちらの方が期待できますね、容量も多くコスパも良いので普段使いに向いたクリーナーかも知れません。, 画像右から二番目はMUC-OFF『MATT FINISH DETAILER』です、こちらの製品は仕上げのコート剤という位置付けで汚れを落とす効果はゼロです、他社製クリーナーとでは相性問題がありそうなので、同じMUC-OFF製のクリーナーで洗浄した後に使うのがベストでしょうか。, 冗談に聞こえるかも知れませんが、傷を付けないタイプの消しゴムでマット塗装フレームの黒ずみ汚れをゴシゴシ擦ると、下手なクリーナーを使うよりも汚れが落ちます、裏技的な方法ですが安上がりなので試してみる価値は十分にあります。, ご覧の通り私の29erプラスはマット塗装のフルサス車です、冒頭でも触れたように中古車なのでフレームにはチラホラと黒ずみ汚れが伺えますが、今回は汚れ落ちよりも日常での使い勝手を優先して『タクリーノ ロード・コートワックス』を購入してみました。, 割とマメにフレームの拭き掃除をしていたつもりですが、ロード・コートワックスで磨くと新品のマイクロファイバークロスが薄汚れるくらいには効果があり、マット塗装の風合いも損なわれることはありませんでした。, フルサス車はリアサスのリンケージ部分が複雑なので、二度拭きが不要なクリーナーの方が使い勝手が良かったですね、UVカット効果もあるのでカーボンパーツにも使い甲斐がありそうです。, 余談ですが、今回紹介したクリーナー類の多くは、ディスクブレーキのパッドやローターに触れるとブレーキ機能を著しく低下させる恐れがあります。, フレームに直接スプレーする際はホイールやブレーキパッドを外し、可能ならウエスに一旦スプレーしてから作業しましょう、ローターに調理用ラップやストレッチフィルムを巻くのもオススメですね。, ファットバイク・MTB・ロードバイクの油圧式ディスクブレーキには『エア噛み』や『引きずり』などのトラブルが付き物ですが、ディスクブレーキ初心者が陥りやすい失敗も多く、ブリーディング・エア抜き・ピストン押しなどの解決方法も含め『事前に知っていれば防止できる』程度の些細な行為が原因となる場合があります。, マット塗装の自転車で悩みがちなのがフレームの保護やお手入れです。通常の保護テープ/フィルムでは剥がれやすい上に光沢が目立ちますが、少数ながらつや消し塗装に馴染み剥がれづらい製品も存在しています, 自転車の盗難対策に使えるアラーム・警報機能付きの鍵でオススメの製品を幾つか紹介しています。使い勝手に少し癖がありますが、ロードバイク・クロスバイク・ミニベロ用のワイヤーロックやU字ロックと併用する事で、お手軽に防犯性をレベルアップ出来ます。, セミファットのフルサス29er用に中華製カーボンホイールを購入。強度の優れるフックレスリム、おまけにリムテープ不要のホールレスリムと、チューブレス用には超オススメでした。実用で40cから3.0インチ相当の75cタイヤまで履けるのも嬉しいです。, 以前に紹介したつや消し・マット塗装の自転車に使える保護テープの中から、コニシ『ストームガード屋外用』とハッピークロイツ『カーラッピングフィルム』の2種類を比較テスト。どちらも十分実用レベルですが、両者を組み合わせて使うのがオススメです。, タイヤの小さいミニベロは荒れた路面からの振動が伝わりやすく、長時間乗ると腕が大変疲れます。振動対策には100円ショップで安く買える防振ゲルパッドが効果的で厚手のバーテープを併用すると更に効果が倍増します。, 自転車&ウォーキング用にXiaomi製スマートバンド『Mi SmartBand4』を購入、実際に使用した際の長所や短所について簡単に感想まとめています。, VOODOORIDE/ブードゥーライド『All surface Speed Detailer』, VOODOORIDE(ブードゥーライド) All surface Speed Detailer.
カーコーティング剤や購入した製品のレビューをしているブログ. こんにちは。仙台市若林区荒井のトレックのロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクをメインにあつかうスポーツ自転車専門店サイクルストアファーストです。, 雨天走行後、汗・雨などの水染みなど、自転車の汚れが気になりますが、この「ワコーズ バリアスコート」でコーティングしていただくと、水洗いで汚れが落ちやすくなります。, このバリアスコートは、高密度ガラス系ポリマーとオリジナルポリマーレジンのダブルポリマーとなっており、コーティングをすると、3~6ヶ月効果が持続します。, コーティング後は、水洗いで光沢を保持できます。また、定期的にコーティングをすると、コーティングの層が厚くなり、汚れが落としやすくなり、コーティングの効果も持続しやすくなります。, バリアスコートは、塗装・樹脂・金属に使用できる用途の広さと、簡単に施工できる手軽さ、コストパフォーマンスの高さ、そして何より「効果の高さ」により、自転車にコーティングする方が多くなっています。, と、ここまでは、今までのバリアスコートと同じ説明になります。しかし、ここからは、パワーアップした点をご紹介します。, 写真の左が新しくなったバリアスコートです。デザインは・・・なんとなく良くなったかな、という感じです。, コーティング方法は変わらず、キレイにしたフレームに、バリアスコートを吹きかけ、付属のウエスで拭くだけです。, しかし、ニューバリアスコートは、今までのモデルに比べ、乾きにくくなっており、さらに伸びやすくなっています。, ということは、バリアスコートの使用する量が少なくて良く、コーティングの被膜が均等に伸ばしやすくなりました。, 実際に施工すると、やはり今までのモデルよりも施工しやすくなりました。さらにマット系のつや消しカラーの施工も、よりキレイに施工しやすくなりました。, バリアスコートに汚れを取る効果があり、汚れをとりながらコーティングができるのですが(コーティング前にバイクをキレイにすることは必要です。)その効果が高くなりました。, コーティングの持続する期間は3~6か月、と期間は変わりません。しかし、同じ期間でもコーティングそのものの効果が確実に良くなっているそうです。(これは新商品のため期間的に試せませんが、ワコーズの営業の方がおっしゃっていました), ですので、効果が切れる前に定期的にコーティングをして、被膜を厚くして使用していただくと、より強い効果が続きます。, バリアスコートは、車に使用する場合は、1本で約5~7回使用できると言われています。という事は、自転車に使用するので、その何倍かの回数使用できる事になります。非常にコストパフォーマンスが高いです。さらにニューバリアスコートは、少ない量で施工できるので、1本で施工できる回数が増えそうです。, また、最初の施工タイミングのベストは、新車購入時や、フレームが非常にキレイな状態の時です。そこで、サイクルストアファーストでは「バリアスコート施工サービス」も行っております。, 新車購入時、オーバーホール時、洗車調整時などのフレームがキレイになった状態で、バリアスコート施工サービスを行っています。詳細はこちら, Copyright © サイクルストアファースト|仙台のロードバイク・クロスバイク・MTB専門店. ホーム. 【なんか怖い、話を聞いてくれない、すぐに押し売りされる。。。 そんな従来の自転車店に不満がある方にこそ来ていただきたいです】 フォローする. ワコーズのバリアスコートを購入して試します。抜群の光沢と撥水で大人気のガラスコーティング剤「バリアスコート」。塗装、金属の洗浄・保護・コート性能を持つというバリアスコート。他社製品と比較しながら使用方法や効果を試します。 鑑人. お客さまから、すごい評価が続々と集まっているのが、店主メカタが手にしたこれ! WAKOSの「バリアスコート」です。, 新開発Wハイブリッドポリマーにより、樹脂・塗装・金属等に対して、洗浄および保護艶出しができる多用途コーティング剤です, とにかくいろんなところに使ってOK。使えば汚れがつきにくくなって、美しく保たれるってことですね。, ワコーズ(WAKO’S) バリアスコート 300ml A141 STRAIGHT/36-1141, これをどこに使うのか??? っていうと、どこに使ったっていいんですけど、侍サイクルがオススメするのは、自転車への使用です。, 思わない方はまぁいいんですけど、もしちょっとでも思うなら「バリアスコート」ってこと。, だから、マットな自転車に乗っている方は、ぜひこのバリアスコート、使ってみてほしいです。, いろいろ注意書きもありますので、使われる前にはしっかり説明書を読んで! 使ってくださいね, 人によってはもう少しコマメに使うほうがいいのかもしれません。よく濡らすとか、よく汚すとか、外保管とか、よくクリーニングする人とか?, 少し前から店頭に置いているんですが、買って帰った方が「あれはホンマにすごい、めっちゃええで」的な感じで、教えてくれるんです。, わざわざお客さまが「あれはいい」って教えてくれる、そんな商品ってあんまりないですよ。, しかも1人じゃないんです。まだそんなにたくさんは売ってませんからアレですが、それにしたって複数の方が「あれはいい」と言ってくれる。もう大ヒットの予感しかしません!, ってか、探してみるとクルマやバイクが好きな方の中では、定番中の定番ともいえる評判の商品なんですね。, 買った人が思わず「すごい!」って言いに来たくなっちゃうバリアスコート。愛車を大事にしているあなたに、こっそりお届けしたい商品なのです。, 電話: 0749-26-3626 メール: jitensyazamurai@gmail.com, 遊びと冒険と旅の自転車店「侍サイクル」。あなたらしい自転車、あなたらしい楽しみ方を一緒に探すお店です。, 新車販売やご相談はもちろん、修理、レストア、メンテナンス、ドレスアップ。いろんなアプローチで愛車をもっと愛し、楽しみましょう, 安売りはしませんが、侍サイクルを愛してくれるあなたは全力で贔屓します! 長くお付き合いしてくだされば、安売りの自転車を買うよりもお得になっていくはず, 楽天ペイ、paypayに対応していますので、各種カードのほか、QR決済や交通系カード、nanacoやWAOKなどでもお支払いできます, 自転車安全整備士、自転車技士、SBM(スポーツバイクメカニック)、福祉用具専門相談員の資格を持つ、趣味人の店主・メカタがお待ちしています, 彦根の自転車店「侍サイクル」。自転車の楽しみ方はひとつじゃありません。いろんなカタチの「楽しく走る」「愛車と楽しむ」を全面的にバックアップします。 バイクのコーティング・ワックスおすすめ5選! バイク におすすめの コーティング剤・ワックスを紹介 します。 ・ワコーズ バリアスコート ・プレクサス クリーナーポリッシュ ・ユニコン カークリーム ・オートグリム スーパー・レジン・ポリッシュ ・AZ アクアシャイン . バリアスコートは、車に使用する場合は、1本で約5~7回使用できると言われています。という事は、自転車に使用するので、その何倍かの回数使用できる事になります。非常にコストパフォーマンスが高いです。さらにニューバリアスコートは、少ない量で施工できるので、1本で施工できる回数が増えそうです。
ダイキン 空気清浄機 コロナ 5, カーナビ アナログアンテナ 流用 7, 大原優乃 弟 ダンス 5, シャドーイング おすすめ Youtube 9, Iphone アルパイン 電話帳 6, ケンメリ レストア 費用 7, Mts Mp4 変換 無劣化 4, 40代 無職 引きこもり 14, Etc 助成金 延長 5, Mau Piailug 意味 21, ムーミン お願いイベント 攻略 18, 交通違反 時効 点数 59, Hero 9話 大学生役 8, Galaxy S20 Bts Edition 4, Worth The Hype 意味 8, D 01j カスタム Rom 13, Gta5 車両取引 複数 13, 競馬 クラス別 配当 27, Here You Are 漫画 日本語 9, バイオハザード スイッチ 体験版 攻略 9, Access 更新クエリ オートナンバー 10, 強ミヤリサン 製造中止 理由 22, Apex トレジャーパック バグ 18, 100 均 数珠 切れる 4, フォールアウト4 可愛い服 Ps4 14, 自転車 パンク 原因 虫ゴム 9, 和光市 米軍 アンテナ 4, 弘前市 安原 中古住宅 7, 靴 柔らかくする方法 合皮 15, ジャパン グレイス 新型コロナ 4, しそ 醤油漬け 保存 7, スプラ トゥーン 数字 41, 神立 駅 みどり の 窓口 4, 七夕製作 織姫 彦星 6, Ps4 荒野行動 ボイス 28, グラブル ゼタラガ Lb 10, 誕生日動画 面白い アプリ 5, リーガルハイ 名言 いじめ 12, 銀 歯 お酒 7, カラコン 日本製 安全 5, 若葉のころ 動画 1話 15, 危険物甲種 転職 有利 4, Ff15 ベンチマーク Fps表示 8, Kruskal Wallis H Test Spss 30, バンドリ ランク 平均 28, 基礎問題精講 一 日 10, パーマ 一つ結び ボブ 4,