HPはこちらのリンクから そしてこの白い洗面台自体も、引っ越してきたときに大家さんが取り替えてくださったので、とってもきれいな新品なのですが、どう頑張ってもおしゃれにはできず……。, なんとかスッキリとして、かつ自分好みの洗面台にしたい! 洗面所なので清潔感があるように白で統一したら、見違えるほど明るくなりました。 側面に沿って上から下まで、スキージーで空気を抜きながら貼り進めます。 で取り付けました。, これはホームセンターで購入しましたが、100均でも ほぼ同じ様な商品がありますよ! ほかにも、木の質感がほしいな~……とイメージを膨らませ、必要なものを集めます。, とりあえず鏡がないと不便だったので、市販品の鏡を買ってきて設置してみました。 ・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり! 「石膏ボード用ミニフック」 ネジ穴ですが、私はティッシュとボンドを使って埋めました。 賃貸のお部屋はユニットタイプの洗面台が多く、存在感があるので洗面所の雰囲気をガラリと変えることは難しい、と思うことはありませんか?RoomClipには、賃貸の据え付け洗面台をリメイクする素敵なアイデアがたくさんあります!今回は、洗面台を華麗に変身させる、驚きのリメイク術を難易度順にご紹介します。, 洗面台にステッカーやリメイクシートを貼り付ける、ちょっとしたリメイクでも洗面所の雰囲気が変わります。まずは気軽にトライできる、ちょこっとリメイク術をご紹介します。, 洗面台には、歯磨きや洗顔フォームなど必需品だけを並べてしまいがちですが、こんな風にちょこっとステッカーを貼ったり、フェイクグリーンをディスプレイするだけでグッとおしゃれになります。一つ一つ吟味した小物を並べるのがポイントですね。, 洗面台上部の棚部分に木目シートを貼って、ナチュラルにリメイク。木目のラインが少し入るだけで、プラスチックの洗面台に温もりが生まれますね。, セリアのタイル柄リメイクシートを、洗面台上部にまるごと貼り付けています。ヒトデのディスプレイがブルーのタイル柄とマッチして、海の雰囲気を醸し出していますね。, ユニットタイプの洗面台で隠したいのは、プラスチック部分や平滑で個性のない扉部分。これらを板材や壁紙を使って隠す、新鮮なリメイク術をご紹介します。, 洗面台の照明部分や棚に板材を置いて、棚にワイヤーバスケットを置いたリメイク。手軽なのにリメイク効果大!黒いつっぱり棒のコップ掛けアイデアもいいですね。, 木目の壁紙を横方向に貼ったリメイクが新鮮。セリアの黒い取っ手を付けて、黒×木の男前な洗面台ですね。, 扉に板壁風の壁紙を貼ったリメイク。ウォールステッカーの英字と、木の棒材のブラウンがアクセントで効いていますね。, リメイクした洗面台をさらに素敵に見せるには背景も重要!雰囲気のある壁紙を貼って、リメイクした洗面台をグッと引き立たせる、斬新なリメイク術をご紹介します。, 鏡は、木材をマスキングテープ+強力両面テープで固定して縁取り。下の扉はマットブラックのマスキングテープでリメイク。レンガの壁紙にパイプシェルフがマッチして、NYのロフトのような雰囲気ですね。, 鏡まわりに木材を両面テープで貼り付け。照明部分の英字ステッカーがライトに映えていい雰囲気です。レトロ柄の壁紙がリメイク洗面台を引き立てていますね。, レンガの壁紙や木の扉で、洗面台のプラスチック部分を徹底的に隠してしまうリメイク。洗面台周りの木の棚と統一感があって、全体がナチュラルにまとまっていますね。, 据え付けタイプの洗面台は、意外と簡単に上部を取り外すことができます。原状復帰できるよう、元の洗面台のネジ穴を上手く利用して鏡や棚を取り付けた、華麗なリメイク術をご紹介します。, 真っ白な洗面台も、上部を取り外して水色のミラーフレームと杉板の棚を取り付けるとガラリと変身。ナチュラル感たっぷりの温かみのある洗面所になりますね。, 洗面台の上部を取り外して、足場板をフレームにした鏡とアイアンバスケットを取り付けています。照明やタオルハンガーなど細部までこだわりの小物で揃えた、ナチュラルアンティークの雰囲気が素敵ですね。, 洗面台の上部を取り外して、アンティーク調にペイントした鏡と木の棚を取り付けています。照明の雰囲気がヴィンテージ感のあるティンタイルの壁紙と絶妙にマッチしています。上部だけでなく、洗面台と蛇口も変えたという大変身です。, 賃貸でもここまでできるとは!驚きのリメイク術ばかりでした。毎日使う洗面台だからこそ、気持ちのいい場所にしたいですよね。ぜひみなさんも、ちょこっとリメイクでお気に入りの洗面台を目指してみませんか?, RoomClipには、インテリア上級者の「洗面台 リメイク」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!, 暮らしまわりのモノやコトにこだわるカラーコーディネーター。料理と器、散歩と旅が好き。 鏡にはプラスチックの枠が付いていたので、キッチンバサミでカットして外しました。, キレイに外れましたよ。 鏡を取り付けた時に、鏡の下にコンセント穴が丸見えなのが気になったので、後から 杉板を1枚 鏡の下部に取り付けて目隠ししました。, 収納が減ってしまったので、今度は この反対側にタオルなどを収納できる様にDIYしていく予定です。 もとの鏡台やパーツですが、空き部屋に保管していました。 こちらの取っ手はIKEAで購入いたしました! また一番手前の板の付け方について、ご質問いただきありがとうございます! ©2016 Kashiwabara Corporation All Rgithts Reserved. ネジ穴にボンドを注入し、こより状にしたティッシュを入れて爪楊枝で押し込み、余分なティッシュをちぎったあと、つめで壁紙の凹凸を作りました。 思い切って洗面台と蛇口も交換しましたよ〜♡, 今年もニトリで決まり!王道クリスマスツリーから個性あふれるスモールコーデまで♪ほっこり楽しむおうちクリスマス, 【建築のプロに聞く!Vol.4】プチリノベでどこまで変わる?リビングダイニングの雰囲気チェンジはココがポイント!, 押入れ・クローゼットの収納術58選!ニトリや無印良品のアイテムなどを使ったおしゃれ収納アイデア. ブルーと言っても、落ち着いたブルーグレーのような色合いで コメントありがとうございます^^ ©2016 Kashiwabara Corporation All Rgithts Reserved. 素敵なRoomclipを見ながら、日々心地よい暮らしのアイデアを探し求めています☆, 賃貸や建売一戸建てによく使用されている洗面台ユニット。好みに合わなくて、何とかしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。今ある洗面台を利用して、手軽にできるリメイク方法もありますよ。今回は、洗面所を魅力ある空間に劇的チェンジされている、ユーザーさんの実例をご紹介します。, シンプルなデザインで作られていることが多い洗面台。せっかくなら自分好みにしてみたいと思ったこと、ありませんか?今回は、100均のリメイクシートなどを使って、プチプラで洗面台を変身させた実例をご紹介していきます。ユーザーさんたちがどのような洗面台を作り上げているのか、ぜひ注目してみてくださいね。, 造作洗面台とは、生活スタイルや間取りにあわせて自由に設計された洗面台です。リノベーションを機に、選ばれる方も多いですよね。この記事では、リノベーションによって造作洗面台を選ばれたユーザーさんを、実例とともにご紹介します。洗面まわりの壁紙やタイルとの、絶妙なコーディネートにもご注目ください♪, 建売住宅や賃貸住宅に多い、鏡や収納と手洗い部分が一体化している洗面台。なんとなくリメイクにも限界があるような気がしますが、実はそうではないんです。そこで今回は、リメイクによって劇的に変化させているユーザーさんの洗面台をご紹介したいと思います。, 家族以外の人の目に触れる機会が少ない、洗面所。洗面所は生活感がにじみ出てしまう場所ですが、ついつい機能優先になりがちで、インテリアを考えるのも後回しになってしまいます。今回は、既製品の洗面台を豊かなアイディアでリメイクしている、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。, 朝起きて、一番最初に洗面所に向かわれる方も多いのではないでしょうか。1日の始まりに見ることになる洗面台は、ピカピカで気持ちいいものにしたいですよね。汚れがたまりやすい水回りは、こまめなお掃除や予防対策が大切です。今回は、洗面台をキレイに保たれている、RoomClipユーザーさんの工夫をご紹介します。, 毎日使う洗面台やお風呂。賃貸物件などではあまりインテリア性の高い場所ではないですよね。でもお家づくりの際には、せっかくだから自分好みにしてみたいとお考えではないでしょうか。今回は生活感がでてしまいがちな場所を非日常的な空間へと作り上げたユーザーさんの実例をご紹介します。, 毎日のように使用する洗面台は、できるだけ清潔に保ちたい場所でもありますね。今回は、そんな洗面台をキレイにキープするために、RoomClipユーザーさんたちが取り入れられている工夫をご紹介していきます。使われているアイテムも含め、ぜひ参考にしてみてください。, 毎日使用する洗面台は、いつもきれいにしておきたいですよね。水はねが目立つと美しさが半減してしまうし、放っておくと垢やカビになることも・・・・・・!そこで今回は、ユーザーさんたちが実践する水はね対策をご紹介します。ピカピカな洗面台を手に入れるために大切なアイディアとは、どんなものなのでしょうか?, 水を扱う洗面台は生活用品でごちゃつきがちだったり、湿気や、汚れが気になる場所でもありますね。今回は洗面台周りを使いやすくする工夫をしているユーザーさんをご紹介します。吸盤を下向きにつけて汚れを防止したり、壁掛けラックで収納場所を確保したりと、なるほど!と目のつけどころに感心します。, ユーザーさんが長年の希望を叶えたり、日々大事に使っていたり、たくさんの工夫が詰まっているキッチンをご紹介します(毎週土曜日更新), どうしても苦手意識の強い「収納」。収納がお得意なユーザーさんに真似できるコツを聞いてみました(毎週金曜日更新), 家づくりの想いは“十人十色”。TOTO、DAIKEN、YKK APの3社がコラボしたリフォームプラン集が「十人十家」です。“私らしい暮らし”を実現できる家づくりのヒントをお届けします。, RoomClipに投稿された300万枚のお写真の中から、12863枚のお写真をセレクトした、壮大な写真カタログ本『RoomClip 10000人の暮らし』現在、Amazon、または一部の蔦屋書店にて、発売中です!書籍詳細に関しては上の画像をクリックして、特設ページでご確認ください!, RoomClipユーザーさん100人に聞いた「素敵なお部屋作りのコツ」や「暮らしに欠かせないアイテム」など、マネしたくなるアイデアをたっぷりの実例写真と詳しい解説付きでお届け♪詳細は画像をクリックしてAmazonで確認してくださいね!(2019年3月19日発売/宝島社), まず洗面台の上部分を外して、ホームセンターでカットしてもらった木材と、壁掛け用の鏡をネジで取り付けただけです(^^) このフックに 鏡裏に取り付けた三角カンを引っかければ 洗面台diy. 古い我が家は、カバーが劣化してネジが剥き出しのところもありましたが、、 取っ手の作り方、もしくは購入元を教えて頂きたいです!, Ponさん、コメントありがとうございます^^ 賃貸ならではのよくある白い独立洗面台を、原状復帰できるように鏡台部分だけ取り外すコツや、洗面台下の扉を木目調にイメチェンする方法など、わかりやすくご紹介。実際にやってみてわかった使いやすい洗面台にするポイントや、お安く仕上げるために使える材料なども要チェックです。 賃貸なので、原状回復出来るようにと選んだのは m(_ _)m m(__)m 背面にコンセントが繋がっていたので、コンセントコードを抜いて、外しました。, 壁に穴があいていて コンセントがひょっこり出ている状態でした。 【事例①】賃貸でも可能!洗面台をリメイクdiy! 【事例②】「圧倒的な収納量」を賃貸住宅でも実現! 【事例③】ファイルボックスとリメイクシートで見られても大丈夫な収納をdiy 【事例④】洗面台も男前リメイクしちゃおう! これを 付属で付いていたスキージーとカッターを使って貼っていきます。 最後まで長々と読んでいただき ありがとうございました^ ^ リメイクシートで爽やか洗面台. (原状回復の際に ネジは必要なので、袋に入れて忘れない様 保管しました) 洗面台の設置方法によっては、べったり糊付けされていたり、壁紙が古いまま汚れていたりするので、そうなったら壁紙も貼らないとな~めんどくさいな~と思っていたので……まずは第一関門クリアです。, むき出しのコンセントはどうにかするとして、ここからどんな洗面台にするかを決めます。 006 インダストリアルな洗面台をリメイクシートで作る A post shared by Yurie (@ronmalfoy) on Oct 23, 2017 at 4:16pm PDT 洗面台全体を木目調のリメイクシートで覆い、そこに木製の棚やタイル調のシートを貼っていきます。 とても素敵なDIYでぜひわたしもやってみたいです! 洗面所はdiyでリメイクできます。古い団地の洗面台など、おしゃれにリフォームすることが可能です。収納棚を加えたり装飾をほどこしたりと、リメイクは簡単におこなえます。もとに戻せるから賃貸でも問題ありません。diyによる洗面所のアレンジ術をご紹介していきます。 ために石鹸や歯ブラシの置き方も工夫しましょう。石鹸は、100均で購入したボトルに入れ、歯ブラシもシンプルなはブラシホルダーに立てていきます。生活感が出やすい歯磨き粉は、カバーを作るとおしゃれになりますよ。クリアホルダーにお気に入りの紙などを入れ、貼り付けてもいいですし、シールメーカーなどで作ってもよさそうですね!, 洗面台にもよりますが、蛍光灯のデザインが格好よくないものを多いですよね。そんな時は、カバーを作ってみてはいかがでしょうか。こちらはアクリル板と木材で蛍光灯を覆ったもの。これだけで、雰囲気がガラッと変わりますね。また、それに合わせて木の棚を取り付けたり、マットを新調したりもしています。全体的に統一感がある、素敵な洗面台ですね。, 狭い賃貸の洗面台もちょっとした工夫で、こんなオシャレな空間に生まれ変わります。まずは、壁面には、タイル調の壁紙を貼り、ホッチキスだけで設置でき壁をあまり傷つけない壁面家具の『棚美人』で木の棚を設置していきます。あとは、木材で棚を覆い、落書きマーカーでリメイクした100均の歯ブラシスタンドと、細めのメイソンジャーに英字ペーパーを入れただけの歯磨き粉入れを設置すれば素敵な洗面台の出来上がりです。洗面台の上に置いてある、グリーンや星型のルームライトもとってもおしゃれですね!, A post shared by Yurie (@ronmalfoy) on Oct 23, 2017 at 4:16pm PDT, こちらも賃貸物件のDIY術。一番のポイントは、収納棚に貼られた木材です。ホームセンターや100均で購入した木材にワトコオイルを塗り、両面テープで貼り付けています。蛇口の後ろには、タイル調のリメイクシートでアレンジ。段によって違いを出しているところも、手が込んでいていいですね。, A post shared by kuraraly (@kuraraly) on Dec 7, 2017 at 9:09pm PST, 落ち着きがある写真の洗面台。鏡の周りには、ペイントした木材を貼り付けています。タオル入れ兼タオルハンガーに、ワイヤーバスケットを使っているのも素敵なアイデアですね。蛇口の後ろの壁には、六角タイルを貼り付けたベニヤ板を使っています。フォトフレームやハンドタオルも鏡の枠の色と揃えています。, 洗面台の雰囲気を変えたいなら、思い切って洗面台の上部を取ってしまうのも一つの手です。まずは、洗面パネルを取り外します。ここで注意しなくてはいけないのが、壁裏の配線と洗面パネルを繋ぐコンセント類の扱いについてです。資格を持っていないと感電の可能性もある危険な作業ですので、この部分については専門の業者さんに見てもらうようにしましょう(配線工事の際にコンセントをお好みの場所に取り付けてもらうようにしましょう)。洗面台の壁部分にはビスの跡が残っていることもあるので、その時は石膏用のパテを塗ったり、糊付きのクロスなどを上から貼ったりするようにしましょう。写真ではモザイクタイルを貼っています。壁に鏡を取り付け、側面には移動が可能なシザーライトを設置します。洗面台の下の部分には、ローラーカーテンを取り付け、生活感を払拭しましょう。あとは、天井付近にグリーンを取り付けると暗くなりすぎず、爽やかな印象の洗面台に仕上がりますよ。, 北欧風のブルーグリーンの壁が素敵な洗面台。壁の雰囲気を活かすため、洗面パネルの代わりに大きめの鏡付き収納棚を取り付けています。木の温かみと、爽やかな壁紙の色合いがよくマッチしていますね。歯磨きや洗剤も収納棚に入れることが出来るので、生活感もでないところが嬉しいポイントです。, 洗面台の上部を取り外す場合、配線周りは専門家の確認が必要ですが、ライトが必要なければそこまで複雑な作業とはなりません。こちらは、洗面パネル部分を取り外し、ライトは取り付けずに、鏡だけを設置した洗面台です。このように、DIYでスッキリした洗面台を作ってみてはいかがでしょうか。, こちらも一般的な洗面台の上部を取り外して、壁紙の張り替え、洗面台の扉部分にリメイクシートを貼ったものです。洗面パネルを外しただけで、シンプルな洗面台になりますね。好みに合わせて、大きめの鏡を取り付けられるところも、いいポイント。さり気なく、鏡とフレームの色、棚のフレームの色、棚の色、洗面台の扉部分の色が揃っているところも素敵ですね。, 木材と、グリーン、ライトブルーのフレームの鏡が爽やかでかわいらしいこちらの洗面台は、洗面台の上部分を外し、ホームセンターなどでカットしてもらい、ブライワックスを塗った木材をネジで壁面に取り付けたものです。鏡には縁は100円均一で購入できるペンキを塗っています。他にも壁にシールを張ったり、グリーンを取り付けたり、細かい部分にもこだわっています。これなら毎日、洗面台を使うのが楽しみになりそうですね。, シンプルで使い勝手のよさそうなこちら洗面台は、洗面パネルの部分を取り外し、鏡を取り付けたあと、壁面にL字型に加工した木材で、収納用の棚を取り付けたものです。収納棚の下部分にはアインアンバーとワイヤーの金具で、コップや歯磨き粉を吊り下げるスペースと作ったり、歯ブラシを引っ掛けて吊るせたり、使いやすそうですね。洗面台の横には、同じくアイアンフックのドライヤー掛けを取り付けたり、同じくアイアン製のタオルハンガーも設置したりしています。, DIYer(s)編集部です。DIYのアイデアやハウツー、おすすめツールやショップ情報まで幅広くお届けします!, 歯ブラシや歯磨き粉などを並べると、どうしても生活感が出てしまう洗面台。毎日使う場所だからこそ、オシャレで使い勝手がいいものにしたいですよね。そこで、今回は洗面台のDIY術についてご紹介します。3つの分類それぞれにどんなリメイク方法があるのか見ていきましょう!, 洗面台全体を木目調のリメイクシートで覆い、そこに木製の棚やタイル調のシートを貼っていきます。ライトをわざとむき出しにしたり、鉄製のかごを取り付けたりすることで、インダストリアルな感じが高まりますね。さりげなく置かれたグリーンも素敵ですね。, 洗面台の下にある収納部分を変えるだけでも、ガラッと雰囲気が変わっていいですよ。こちらは、収納部分にリメイクシートを貼ったもの。洗面台全体が引き締まって見えます。, 洗面台の上の部分を取り外し方です。配線などもあるので、基本的には専門の業者さんに見てもらうようにしましょう。.
長押 フック 100均 11, ムーミン お願いイベント 攻略 18, 男友達 遠距離 会いに来る 12, Windows10 イコライザ 拡張 ない 4, 無印 リュック 毛玉 10, すごい アプリ 2019 8, Cw E53q ランプ点滅 11, オンラインゲーム ソロ向け Pc 4, 三浦 大 知 ライブ 初めて 5, オデッセイ ハイブリッド Atf交換 13, ヒルティ アンカー Alc 5, 大葉 塩漬け 変色 8,