扁桃腺の切除手術を控えて不安な夜を過ごしている方に、手術の痛みについて具体的にどのような痛みで、いつまでその痛みが続くのかを実際に手術したばかりの僕がご紹介したいと思います。, ご自身の手術、お子さんの手術、パートナーの手術を控えている方はぜひ参考にして下さい。, 単純に「手術するから傷口の痛み」を心配すると思いますが、実は細かく分けると痛みの原因が違う「痛み」が複数存在します。, 傷口の痛み(普段何もしていない状態)は意外にも翌日にはそんなに気にならなくなります。, 傷口の痛みはその日だけで、翌日以降膝を曲げたりしない限り痛むことってないですよね?それと同じ感じです。, 痛みを説明するのに一番伝わりやすいのが、扁桃炎になった時の一番痛い時の痛みが術後から7日目まで続く感じ!!だと思います。, 朝は痛かったのに夕方には、あれ?かなり楽になってる!?と驚くほど痛みが治りました。, 9日目も「おっ!?昨日よりもかなり痛みが少ないぞ!?」と驚くほどの勢いで痛みが消えていくので、日に日に身体が楽になっていきとても気分が良くなります。, 手術する際に、舌を器具で挟み、1時間近く引っ張っられる事により舌に傷が付いてしまいます。, これも実は細かく言うと表面上の傷の痛みと、内側(傷ではなく打撲とかそっち系の痛みの2つがあります。, 舌の痛みと、腫れている事でうまく動かせず、食事をする際に口の中で食べ物をうまくコントロール出来ずに飲み込む事で更に痛みを感じる事になります。, とは言っても口を大きく開けて、大きな物、厚みのあるものを食べようと舌を口の下に押し付けようとすると痛みが走ります。, 手術をするためにいろいろの器具を使うのですが、それらが接触する事で本当に口の中が傷だらけになります。, 擦り傷なので1番治りが早く8日目にはほぼ痛みは無くなりました。(傷はまだ残っていて舌で触ると少しザラっとしますが痛みは無い状態です), ※甲府市立病院で同じ手術をした先輩は口の中にそんな傷できなかったよ?と言っていました・・・。, 仕事の休憩時に水を恐る恐る飲んだら・・・あれ?痛くない!?と思うことができました。, 9日目になると口の中の傷の痛みが無くなるので、口の中がしみたり、熱で痛みを感じる箇所が無くなることで劇的に楽になります。, 飲み込もうにも粘り気が強く、舌にこびり付き簡単に除去する事が出来ず、飲み込んでも飲み込んでも常に舌の奥にへばり付き本当に嫌な奴でした。, 夜中に寝ていると気管に垂れてきて咽せて傷口が激痛で目を覚ます・・・本当に悩まされました。, 自分の感覚で吐き出せると思うまで繰り返しティッシュに吐き出すことで対処する事が出来ます。, 喉の痛みが辛い時は水は飲み込まず、口に含む量を減らして口の中で数秒水を転がす様に含んでいると水分を含み吐き捨てやすくなります。, 入院中はしゃべる事がないのであまり気にならなかったのですが、退院後かなり厄介になります。, 術後6日目には退院するのですが、退院後誰かと喋る機会があるとこの瘡蓋が喋る振動と息の勢いで剥がれそうになります。, 術後9日目あたりまで来るとかなり楽になるので、退院後3日は仕事や学校は休んで自宅で療養する事をおすすめします。, 4日目あたりから腫れが引いてきましたよと言われていましたが、通常のサイズ?状態に戻ったのは8日目辺りです。, 具体的に何が辛かったのかと言うと、鼻で息を吐く際に鼻の気道を塞いでしまい、息が出来なかった事です。, 身体を起こした状態では大丈夫なのですが、少しでも背もたれに寄りかかろうものなら直ぐ様ピタッ!!と貼り付いてしまう状態でした。, また、夜寝るときも仰向けだと貼り付いてしまい、横向きになる事でなんとか対策出来ました。, 口で息をすれば良いのでは?と思うと思いますが、口で息をすると口の中が乾燥してしまうことで傷口も乾燥してしまい、飲み込む際に激痛になるんです。, 喉の痛みが消えた14日目以降も、あくびをするたびに舌がつりそうな痛みで硬直してしまいます。, あくびをする時同様14日目以降も違和感、痛みがあり完治までは時間がかかりそうです。, くしゃみは鼻をつまみ我慢しましたが、あくびと咳、鼻水は我慢ができずかなり悩まされました。, しまいには通話で彼女?が嘘をついて遊びに出かけていた事が判明して怒鳴り始めたり本当に迷惑でした。, 7日目が来るまで手術をしたことを後悔するほど辛いですが、それ以降は驚くほど楽になるので安心してください!!, 術後1ヶ月したらその後を紹介したいと思いますので気になる方は是非参考にして下さい。, その間にも入院中に美味しく食べられた食べ物、絶対に口にしない方が良い物、持っていくと助かる物等の記事を執筆予定ですのです併せて読んでもらえたらなと思います。. ・元54kgのガリ男 どうも!ゆめおいパパです。 こんにちは。筋トレ×ミニマリストでアーリーリタイア(早期退職)を目指しているコゼキです。, 2019年12月に扁桃腺の摘出手術を受けてきたので、扁桃炎に悩んでいる方、これから扁桃腺摘出手術を検討されている方に向けて、体験談を病院からお届けします。, 簡単にいうと喉の両サイドにある扁桃腺が大きく、繰り返し炎症を起こす場合に、扁桃腺を切除して炎症を起こしにくくする手術です。, やはり気になるのは「切除後の痛み」「入院期間」「費用」あたりだと思いますので、その辺もふまえながら体験談を書いていきます。, あとは「摘出後に扁桃炎にならなくなったのか?」という点も大事なポイントになるかと思いますので、また後日追記します。, 自分の場合、もともと扁桃腺は大きかったのですが、ここ最近までは滅多に扁桃炎になることもなく、日常に支障をきたすことはなかったので放置していました。, しかし、27歳〜28歳の間で年間10回くらい溶連菌による扁桃炎になり、完全に慢性化してしまいました。, 扁桃炎になった人は分かると思いますが扁桃炎になると数日は会社を休まないと行けませんし、最低1週間は抗生物質を飲む事になり筋トレもできません。, 2019年10月末にかかりつけの耳鼻科を受診し、12月上旬に手術を受けたので、手術を決めてからはトントン拍子で手術となりました。, ①かかりつけの耳鼻科で扁桃腺摘出手術を受けたいことを伝え、紹介状を書いてもらう(手術を受ける病院は自分で指定できました), 入院体験談では手術当日の状況や、術後の痛みの変化を書いているので参考にしていただければと思います。(扁桃腺を取る前と取った後の写真もあり), この日が最後の晩餐と思い、夜飯もしっかり食べ、コンビニでお菓子も買い込んで食べました笑, 「無理矢理まぶたを開けたらどうなるのだろう?」と思うも、全く抵抗できず眠りに落ちました。, そんな中ドクターから摘出した扁桃腺を見せられましたが、こっちは意識がもうろうとしている上に呼吸に必死で余裕なし。, ホルマリン漬けの梅干しみたいのが2個ありました。本当は写真を撮りたかったのですが、気付いたら気を失っており撮れず。, 妻に時間を聞いたら手術は1時間半ほどで終わり、手術してから2時間間くらい経ったとのこと。, 当日は麻酔が効いているからなのか、痛みは普段扁桃炎になった時よりマシで全然耐えられました。, ちなみに、扁桃腺摘出手術時に良く起こると言われる、舌の痛み・味覚障害は全くありませんでした。, 手術当日の痛みはそれほどでしたが、血の混じった痰が絡み息苦しいので1〜2時間おきに目覚めてしまい、よく眠れませんでした。, とはいえ扁桃炎で経験済みの痛みレベル。耐えられないレベルではないので、我慢しつつ食事は毎食完食。, 寝れたと思ったら、腫れた喉ちんこが気道を塞ぎ窒息しそうになり目覚めるの繰り返し。 そこそこの痛みと息苦しさで、またも眠れない夜を過ごしました。。, 喉だけでなく何故か耳の奥まで痛いし、口を動かすだけで痛い。いや、何もしていなくてもかなり痛い。, 自分には悪心・嘔吐作用がかなり強く出たので、この薬はすぐにやめてカロナールという一段階弱い痛み止めに変更しました。, 朝食後、痛み止めを飲んで、日中はマスクで鼻呼吸を徹底していると痛みは幾分かマシになった。また、妻に家からミニ加湿器も持って来てもらいました。, この日、サプリが解禁されたのでプロテインを飲んでみましたが、水以上に喉に激痛が走りました。, 液体だし刺激物でもないので平気そうなんですが、明らかに水を飲んだ時とは違う痛みでした。, 日中の痛みは幾分マシになってきた気がしますが、唾を飲んだり飲食をすればまだまだ激痛。あくびとか喉を動かすことも痛くてダメ。, という不安があるものの、病院にいてもこれ以上の治療はなく痛みに耐えるだけなので、静かな自宅で療養した方が良いかもしれない。, 痛みだすと1~2時間は収まらずズキズキしているので、食事を取るのが嫌になってきます。, 扁桃腺摘出手術を行った後は、①術後直後と、②術後1週間くらいのタイミングで出血のリスクがあります。, 術後1週間のタイミングでは、喉にできたかさぶたが、傷が治りきっていないタイミングで一気に剥がれてしまうことがあり、こうなると大量出血。止血のために再手術となります。, 夜はやはり喉が乾燥して痛くなるため何度か目覚めるも、数時間まとまった睡眠が取れるようになった。, 痛みが治まってきても食事をすると喉がかなり痛いです。退院時時点でも食後1時間は喉が痛くて何もする気になれません。, やはり術後一週間はかさぶたが剥がれ始める時期なので、退院したとはいえ安静にした方が良いと思います。, ・手術後の喉の痛みは扁桃腺の癒着度合いにもよるので、個人差がありますが、自分の中では人生で一番苦痛な1週間でした。, 扁桃炎を繰り返している人や、扁桃腺がかなり大きい人は切除範囲が大きいみたいなので、ある程度の痛みは覚悟しておいた方が良いです。, (ちなみに同じ時期に扁桃炎摘出手術を受けた人がいたのですが、その人は全然痛くないと言っていました。), 自分はこれまで骨折、肺気胸(肋骨から胸腔に管を入れる)の経験がありますが、扁桃腺摘出手術はそれを上回る辛さでした。, 術後1週間程度で痛みレベルが下がってきますが、食事を取ったり喋ったりするのはまだまだしんどいです。, (健康保険の限度額認定証によりこの金額になっています。限度額認定証がなければいくらになっていたのかは分からないのですが、だいたい10万前後らしいです。あと大部屋にしたので差額ベッド代はかかっていません。), 冬の病院内の乾燥は尋常ではありません。半袖でも良いくらいに暖房がガンガンに効いているのでマスクをしていないと喉がすぐ乾燥して激痛になります。, (深夜でもナースコールが何度も鳴り、看護師さんもバタバタしていることが多いので起きてしまいます。), 手術後はいかに眠れるかが重要なので、使い慣れているマクラを持ち込むと良いかもしれません。, ・ウイダーゼリー(青のやつ。緑のやつはグレープフルーツなのでダメです。死にます。), 病院は空調が利いているので冬は薄着、夏は逆に羽織るものを持っていった方が良いと思います。, 食事に関してはほぼ流動食で多分毎食300kcal(1日1000kcal)程度しか取れていなかったので痩せました。, 当分は出血のリスクがあるので筋トレは控えますが、復活したらアホみたいに筋トレに打ち込む所存です。, →通常時は痛みはほとんどなくなり、飲食時と寝起きが若干痛いくらいでだいぶ日常生活を取り戻せました。, また、喉の腫れが引いてきて気づいたのですが、扁桃腺を切除する前に比べて呼吸がしやすいです。, 前は睡眠中に息が苦しくなって起きる『睡眠時無呼吸症候群』らしい症状があったのですが、退院後は夜中に息苦しさで起きることがないです。, 慢性扁桃炎のため受けた扁桃腺摘出手術ですが、思わぬメリットを感じているところです。, ・筋トレ歴3年
狭い部屋 収納 本 6, ダイキ ルーバー ラティス 4, いいちこ 二階堂 Cm 4, Akg イヤホン Galaxy Note9 4, Szj Js201 初期化 51, Sqlplus ログイン Sysdba 7, Timetree Yahooカレンダー 同期 5,