去年の5月に DROPS Muskat と言うコットンヤーンを買ってから編み貯めてきたグラニースクエアのブランケ... グラニースクエアのモチーフをつないで編む、ブランケットの編み方を解説します 2018/2/6 かぎ針編みで作る六角形のモチーフの作り方を集めました。全て無料の編み図/編み方付きです。柄は、ハート、オレンジ、レインボー、ステンドグラスなどです。編み方は細編み/長編みなどのシンプルなものから、パフスティッチのボコボコまで色々あります。 2018/4/11 オリジナル編み物の編み図(レシピ、作り方)を無料で ダウンロードしていただけます。 ※2020.11.05現在、編み図は順次追加中です。 各商品ページからもご覧いただけます。 左の商品バナー、もしくはトップメニューの「商品」のページから なので、インターネット上で見つけた、六花形モチーフの無料編み図/編み方付きのパターンをご紹介していきたいと思います。, 英語もしくはスペイン語などの外国語のサイトですが、最後の「六角形ハートモチーフ」以外は全て無料編み図があるので、お分かり頂けるかと思います。, 色鮮やかでかわいいですね。このパターンをつなぎ合わせたブランケットのようなものを見たんですけど、万華鏡をのぞいているみたいで、きれいでしたよ。, Painted Flower Hexagon by Johanna Lindahl, 上記のサイトのページ下部にある「Painted Flower Hexagon, Swe, Eng (US)」というピンクの字をクリックすると、編み図のあるPDFファイルへ飛べます。, 必要なスキルは;引き抜き編み、くさり編み、細編み、長編み、長編み3目の玉編み、中長編み、長々編み、長々編み3目1度, オレンジ色でまず編み、その後白い糸で編み足すと、こんなラブリーなモチーフになるんですね。, 六角形モチーフの王道。アフリカンフラワーです。編み図も段ごとに色が変わっていて分かりやすいですね。, A post shared by Irene Rijk van den Wollenberg (@irene_rijk) on Jul 22, 2015 at 9:40am PDT, 彼女のインスタ、素晴らしいです。色のセンスが残念な私にとっては、神様のような方です。色使いも絵もかぎ針編みのスキルも感動です。 モチーフつなぎプルオーバー&バッグ 4~5種類モチーフを決めて大量に編んでから良い感じに見えるように配置していく方法。無理して糸を切らないで~とか考えるとえらい複雑になるのでなるべく簡単にこの見た目が作れるような方法を考えます。 今年は冷夏だそうですね。7月も中盤なの... 【動画あり】スカラップ付きのグラニースクエアのブランケット(ひざ掛けサイズ)の編み方, String of Beads Jewelry Set 完成!新しい技法: kfb (Kf&b) と K2tog tbl. 細編みでつなぐグラニースクエアのモチーフつなぎグラニースクエアのモチーフ編みをつなぎ合わせる方法はたくさんあるのですが、今回は一番基本的で簡単な、細編みでつなぐ方法をご紹介します。縦と横のつなぎ方さえ覚えていれば数が増え 毛糸が足りなくなったときの、新しい糸のつけ方 綴じ針不要の、画期的な糸端の処理方法!?前回は、編地の途中で毛糸が足りなくなってしまったときの新しい糸のつけ方をご紹介したのですが、今回は、前から気になっていた「糸処理をしなくていい糸の替え方」について、実際に編んでみて お時間のある方、彼女のインスタ、要チェックです!, こちらでのパフスティッチは、編み図を見てお分かり頂けるかもしれませんが、中長編み5目の玉編みです。, モチーフの編み図はもちろん。モチーフの半分用の編み図、モチーフをつなげてブランケットにするための編み図も載っています。, ま、正確には六角形ではありませんが、花びらが6枚なので・・・。色の組み合わせで遊べそうなパターンですね。, これは、今回唯一編み方のみで、編み図が載っていない作品ですが、写真付きで詳しく作り方が載っているので、頑張れば作れるのではないでしょうか?, この作品で登場する「ppn」とは、細編み6目のパプコーン編みです。(余談ですが、popcorn stitchって日本語だとパプコーン編みなんですよね。なんでポップコーン編みじゃないんだろう・・・), 私の予想ですと、1番最後の「六角形ハートモチーフ」は完成したら、1番達成感が味わえる気がします。3Dとまではいきませんが、独特な編み方ですもんね。それに、細編みでのパプコーン編みというのは、私はお初だったので、これもぜひ試してみたいです。, 訪問ありがとうございます。カナダ在住ぺまさです。ちょっとした手作り、編物、ソーイングが大好きです。そんな手作りのヒントを見つけられるサイトを作っていきたいと思っています。, Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), A post shared by Irene Rijk van den Wollenberg (@irene_rijk). 編み物, 棒針編み, 編み物の技法・コツ, 前回は、編地の途中で毛糸が足りなくなってしまったときの新しい糸のつけ方をご紹介したのですが、今回は、前から気になっていた「糸処理をしなくていい糸の替え方」について、実際に編んでみて気づいたことや思ったことなどを書いていこうと思います。, だって、糸始末をしなくていいんですよ!特にいろんな色を使って編む作品だとすごく助かると思いました。, 動画で説明されているやり方は1種類でしたが、色々なバリエーションで編んでみました。, 左上から、①通常の糸替え(段の初め)②動画で説明されていた通りの方法 ③動画のコメントで紹介されていた方法 ④編地の途中で、この技法を用いて糸を変える方法です。, 何の変哲もない、私が一番好きな糸替えの方法です。(詳しいやり方を知りたい方はこちらです。), 糸端を上下に持ってきて編みこむことで、あとから綴じ針を使って綴じなくていいようになっています。, 動画で紹介されていた方法は、最初の2,3目を古い糸と一緒に編むという方法だったので、目その部分だけ糸が2重になっているのが表からでも見て取れます。, 古い糸と一緒に編むと目が2重になって目立ってしまうという、私と同じことを感じた方がコメントを残していました。, その方は、古い糸は次の段で編みこむことによって目立たなくするという方法を取っているそうです。(「次の段」が次の表編みなのか、それとも単に今編んでいる段の次の段(=裏編み)なのかがわからなかったので、今回は次の表編みの段でやってみることにしました。), そして、その方法で行ってみたのがこの③です。やはり、向かって右側10目ほどに、糸を編みこんでいます。, これは、編みこむときに糸を上下に持ってくることによって、目が引っ張られるからだと推測しています。, 編地の途中で糸を付け、新しい糸の糸端はそのまま編み込み、古い糸の糸端は次の裏編段で編みこんでいきました。, 理由は2つあって、1つは糸処理の方法がかなり目立っているから。(4つ並んだ画像をサムネで見ると、がたがた具合がより際立っていますw), もう一つの理由は、裏目半分にしか糸が絡んでいないため、少し引っ張ったりすると糸が飛び出てきやすいのかなと言う印象を持ったからです。, (前回紹介した方法は、裏山を2つ分拾っているので、その分糸が抜けにくくなっています。), なので残念ながら、通常の糸替えの時にこの方法を使ってみたいとは、私は思いませんでした(/_;), しかし、動画の配信者の方もおっしゃっているように、たくさんの色の糸を使って編む作品では大量の糸端が出るので、それを避けたいという場合には有効な方法だと思いました。, また、メリヤス編みだとこのように目立ちやすいですが、模様編みだとさほど気にならないかもしれません。(動画の方が紹介していた作品ではそれほど目立っていなかったように見えます。), また、靴下編みのように輪で編むような作品(=端がないので編地の途中で糸を変えるしかない作品)にはいいかもしれません。(まあその場合でも、糸端が出てくることが心配なので、個人的には通常の糸処理をするかなと思います。), とてもよさそうなテクニックだったので、「こんなおすすめの方法がありますよ!!」と言いたかったのですが、「こんな方法もありますよ」と言ういい方で、今回の記事を終わらせたいと思います(笑), ↑ちなみにだいぶ前に紹介したこの方法は、正真正銘の糸端の処理をしなくていい方法です。ただしこちらも、条件付きではありますが・・・w, 【動画あり】棒針編みで糸が足りなくなったときや、色を変える時の方法と糸始末のおすすめのやり方 (糸の付け方考察 part 1), Leeds のワークショップで習った Marlisle のスワッチの Steeking とブロッキング ・・・緊張の一瞬です(笑). 編み物, グラニースクエア(四角モチーフ), 編み方・編み図・動画, かぎ針編み, 編み物の技法・コツ, グラニースクエアのモチーフ編みをつなぎ合わせる方法はたくさんあるのですが、今回は一番基本的で簡単な、細編みでつなぐ方法をご紹介します。, 縦と横のつなぎ方さえ覚えていれば数が増えても対応できるので、今回は最低限の枚数の、4枚のモチーフをつなぎ合わせてみたいと思います。, 通常は、本体を編んだサイズと同じサイズの毛糸を使って編みつないでいきます。かぎ針のサイズも同様か、目がきつくなりがちな方は一つ上のサイズを使ってもいいと思います。, まずは、モチーフのコーナーに糸を付けます。(糸のつけ方は、モチーフを編むときと同じつけ方です。), 次に、前側にあるモチーフと後ろ側にあるモチーフをつなぎ合わせますが、このとき写真のように、長編みの頭の鎖目の両方の足を拾います。(半目ではなく。), 鎖編みを一目編んで、次のコーナーの穴に細編みを編み、続けて最後までつなげていきます。, ブランケットなどを編む場合は、外周を同じ糸で1周細編みを編むと、おさまりが良くなるのでお勧めです。, ちなみにこの細編みで編みつなぐ方法は、モチーフを中表(表面が内側)にして編むこともできます。, ただ、モチーフを中表にしてつなぐ場合は、このつなぎ方だとつなぎ目が少し目立ってしまう気がするので、つなぎ目をアクセントにする場合以外は、モチーフを編み終わってから、つなぐ用の糸と同じ糸で細編みをもう1周編んだもの同士をつなぐと、違和感がなくなるのでおすすめです。, 例えば、こちらは Katie のブランケットのモチーフをつなぎ合わせた部分ですが、編みつなぐ前に細編みで周りをぐるっと編んでいるので、つなぎ目部分の違和感が少ないです。, 細編みでつないでいく方法はとても簡単で、編地同士をしっかりとつなぐことができるので、初心者の方にもおすすめの方法です。. セーターやマフラーなどの大きな作品を編むときや、作品の途中で色を変え... 検索からいらっしゃった方へ:こちらのページではちょっと珍しい糸のつなぎ方をご紹介しているので、一般的な糸替えの方... 【エストニア】エストニアの民族衣装や伝統工芸品を扱うお店、Estonian Handicraft House (Eesti Käsitöö Kodu). かぎ針と毛糸があれば、簡単に始められる、手軽さが嬉しい“かぎ針編み”。モチーフ編みを毎日少しずつ"編む+つなぐ"で、ブランケットやバッグを作ってみませんか?モチーフは1つの編み方でも、色や配色をかえるだけでいろんな表情を見せてくれるのがワクワクポイントです。
窓枠 塗装 剥がれ 賃貸 7, バスケ アプリ 作戦 8, Vscode Webview Link 9, Galaxy Z Flip デコ 4, ハイキュー 及影 妊娠 小説 29, 缶チューハイ 冷凍庫 破裂 5, Zoom ギャラリービュー 49 5, Lux ハンドジェル コロナ 25, Azr60 イージー クローザー ヒューズ 42, 西武鉄道 就職 難易度 5,