匠の見事な技により荒れ果てていたケージの中は猫の過ごしやすさを重視した空間へと生まれ変わったのです。. 猫用ケージの必要性. 猫を飼っている皆さんは、トイレやケージの掃除の頻度はどれくらいですか? 我が家ではシリカゲルの猫砂を使っているのですが、粒が小さいので肉球の間に挟まりやすく、その辺にまき散らかされていることが多いです。, シリカゲルの猫砂は約1ヶ月は交換や継ぎ足しが不要なので、月に一度を目安に猫砂を全部取り替えます。 スコティッシュフォールドは障害を持ったかわいそうな猫?病気「骨瘤(骨軟骨異形成症)」について, チュールで猫が凶暴化!?CIAOちゅーるに含まれている成分を徹底解明|おすすめの与え方, 猫 ハンモック付ウッディキャットケージ 2段 アイリスオーヤマPWCR-962 スライド扉. 我が家ではケージを使用した飼育を行っております。しかしながら、ケージというのは意外と汚れてしまうものなのですね。猫を飼い始めるまで知りませんでした。, →落ちた場所が清潔とは限らない!でも、こぼしたキャットフードを咄嗟に食べちゃった!お腹壊しちゃうよ!, →「何これ面白い!」興味津々で段ボールのかけらを噛んじゃった!飲み込んだらどうしよう!, 左端に剥離した爪が落ちているのが見えますか?プリューシュの口元にあるものです。プリューシュはそれに興味がある様子…。, 何という事でしょう!ニオイを嗅いだ後、あっという間に舐め取って食べてしまいました…。, このように何かしらの問題が起きかねないので、出来る限り掃除はこまめにしております。, 当然ですが、猫は掃除が出来ません。面倒であっても、飼い主がやるしかないのです。危機回避に繋がっていると信じながら、私達は掃除をしています。, ケージ内は必ず清潔に保たなくてはなりませんが、時には怠けたくなる事も…。気を引き締める為に、掃除のルールを決めました。「掃除は週に一回、ケージをバラして細かな部分まで掃除する」としています。これは、一番しっかり気を入れてする、いわば、「大掃除」になります。, その他の掃除に関しては、「いつとは決めずに」チョコチョコ掃除をしています。というのも、日常的にケージを使用していると、汚れというのは直ぐにつくので、掃除をする日を限定しない方が良いからなんですね。, では、「毎日の小掃除」と「週に一回の大掃除」とに分けて、どういった掃除をしているかをご説明します。, 拭き掃除には、使い捨て出来る「ティッシュ・キッチンペーパー類」を使っています。最初は掃除専用の雑巾を作ろうかと思っていましたが、清潔に保つ事が難しいのでやめました。, もしかしたら、ケージ内のどこかに排泄物のかかった猫砂があるかもしれません。それを雑巾で拭いて、雑巾を綺麗に洗って、除菌して乾かして…っていうのは、結構大変なので、費用が掛かかってもここは「お金をかけて良い所」だという判断をしました。, という訳で、あらゆる「使い捨てペーパー類」を使って、拭き掃除を行っています。また、拭き掃除をする時には、ペーパー類に除菌消臭水を吹きかけて除菌しています。詳しくは下記の関連記事をご参考下さい。, 掃き掃除には、ほうきとチリトリ、掃除機を使っています。ちなみに、掃除機は紙パック式の掃除機を使っていましたが、シャープのコードレス「EC-VR3S-N シャープ サイクロン式スティッククリーナー充電式 自走パワーブラシタイプピンク系ピンクゴールド」に変更しました。, ところで、掃除機の使用箇所なのですが、こちらは主にケージ周りになります。これは何故かというと、猫砂を掃除機でダイレクトに吸ってほしくないから。猫を飼っていたら、床掃除に掃除機を使うのを躊躇ってはいられないと思うのですが、かといって、いきなり最初からケージに使ってほしくない…。という事で、まず、ほうきとチリトリでケージ内の掃き掃除をして、それからケージ周りに掃除機の使用となります。, 今回ご紹介するのはあまり知られていないだろうと思われる、「スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル」です。ネットや雑誌に載っていました。凄く面白そう~って思って使ってみたくなり、買おうと思って近くのお店を探したものの、どこにも置いてなくて…。普段行かない方面のイオンで購入しました。, こちらを簡単にご説明すると、「洗って使えるキッチンペーパー」になります。説明になってない?いえいえ、本当にそういう商品なんです。, 最初はお台所で使おうと思っていましたが、「濡らした感じが(想定していた)台所仕事に向いてなかった」のと、「濡らした後に思いっ切り絞れない(破けないけど破けそう)」ので、そこまで使っていませんでした。一度は使ってみたいという物珍しさから購入したものの、ちょっと勿体なかったかなァ…。, ところがある日、「ケージの大掃除に使ってみたらいいんじゃないか!?」と閃いて、使ってみた所、大正解!, キッチンペーパーも良いですが、それよりもっと「柔らかい」ので、角の所を拭くのにフィット!また、ティッシュよりも厚みがある為、水をいっぱい吸ってくれます!そして、気兼ねなく使い捨て出来る…!掃除が楽になりました。, 中々、こういった細かな情報って伝わりにくいと思うので、沢山の方とシェア出来たら嬉しいな~と思います。, 爪とぎの為に買った「モダンルーム 爪みがきポール」。何故か、プリューシュはケージの外に出すと使わず、ケージの中だとバリバリ使う謎の爪とぎグッズ。, これはプリューシュの毛が大量に付くので、定期的にコロコロをかけて掃除しています(これは気が付いた時に何度もしています。), 以前は、あまりにも高頻度でコロコロしないといけないものだから、面倒に思っていました。, ですが、よくよく考えてみると、この付着した毛って、いつか部屋中にまき散らされる毛なんですよね。それを思うと、この「モダンルーム 爪みがきポール」にくっついておいてくれる方が掃除しやすいともいえる…。こうやってコロコロで一網打尽に出来るのは実は良い事なんじゃ…⁉と思い至る様になりました。そう考えると、コロコロする手間も以前より軽く感じています。, 汚れ具合によるので、何とも言い難いです。飛び散りの少ない猫砂を使っている時は早く済む、とか色々あるので。ただ、今までの最長時間は「1時間半」です。そこそこ大変だったので、終わった時はへとへとになりました…。, ケージを分解し、上の柵部分(2階にあたる所)に入って、大人しくしてもらっています。, ですが、実際は「なにやってるの」「面白そう(←邪魔したい)」「まだなの???」…そして、最終的には「早く出せぇ!」という主張をしてきます。何度掃除をやっても慣れてくれない…………。, プリューシュのお世話係・広報担当(ブログ・インスタグラムなど)です。動物の飼育経験は犬のみ。甘噛み大王のプリューシュに手を焼く日々。 なので日中でも自らケージの中に入って寝ている事が多いです。, 特に猫砂がたくさん飛び散っています。 ろんちゃんの1日のおしっこの回数は2〜3回ですが、1日でこれくらい汚れます。, 安いものを惜しみなく使う精神で激安ペットシーツを使っているのですが、吸水性は低いです。, 吸水、消臭効果のあるペットシーツなら交換頻度も少なく済むのでズボラな方、忙しい方などはそういったペットシーツがおすすめです。, トイレ本体は必要であれば水洗いします。 猫をケージ飼いする時、絶対にやってはいけない飼い方があります。 それは、ずっとケージに閉じ込めて飼育しないこと! ケージ飼いは、ケージに一生閉じ込める飼い方ではありません! そこは勘違いしないで下さい。 ハムスターなどのようにケージの中だけで飼育できる動物ではありません。 ケージに … Noir(飼い主/犬・虫・亀の飼育経験あり)・Blancheと共に暮らす。, 2018年4月16日生まれのラグドール。ブルーポイントミテッドのオス。ペットショップから迎え入れた直後、コクシジウム症を発症。回復すると同時に野獣と化す…。猫用ミルクが大好物。. 掃除前とは見違えるほどです。 © 2020 犬好きの猫飼育奮闘記 All rights reserved. 猫を飼っている皆さんは、トイレやケージの掃除の頻度はどれくらいですか? 猫が毎日使うトイレとケージ。 綺麗に保ちたいですが、毎日掃除するのは大変ですよね。我が家では月に一度くらいのペースでトイレとケージを綺麗に掃除するようにしています。 という事で、まず、ほうきとチリトリでケージ内の掃き掃除をして、それからケージ周りに掃除機の使用となります。, 「濡らした感じが(想定していた)台所仕事に向いてなかった」のと、「濡らした後に思いっ切り絞れない(破けないけど破けそう)」, 「ケージの大掃除に使ってみたらいいんじゃないか!?」と閃いて、使ってみた所、大正解!, EC-VR3S-N シャープ サイクロン式スティッククリーナー充電式 自走パワーブラシタイプピンク系ピンクゴールド, 足の裏の毛を切った時、切った毛が下に落ちたら濡れティッシュでまとめて捨てるか、掃き掃除, キャットフードの食べこぼしがあった時には、ティッシュで取って拭く(時には除菌もする), 猫砂や足に付いた汚れがケージ内に見られた時には、ティッシュで拭く(除菌の場合もあり). 抜け毛に猫砂、食べこぼしたカリカリがついています。, ケージの一番下にはろんちゃんに爪とぎをされてボロボロになってしまったヨガマットを敷いています。 ペットシーツを入れている引き出し部分もきれいにしましょう。, ちなみに我が家のペットシーツの交換頻度は1日1回です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 以上、猫のトイレとケージの掃除でした。 掃除するのを怠けて1ヶ月以上猫砂をそのままにしてしまったことがあるのですが、猫砂の脱臭の許容量を超えるとだんだん臭いがこもってきます。, 飼っている猫の頭数や環境にもよりますが、臭い対策や衛生面を考えても月に一度は猫砂を全部取り替えることがオススメです。. そしてトイレ本体をきれいにしたら、新しい猫砂を入れます。, 特に汚れているのがタオルです。 猫用ケージで見かけることの多い『ハピネコ』シリーズは、タンスのゲンという家具やインテリア用品専門の会社から発売されています。 猫用ケージの種類が豊富で、価格も1~2万円代と比較的お手頃なの … 1ヶ月以上放置し続けてしまうと、汚れが気になってきますし、少し臭うような気がします。, シリカゲルの猫砂は強力な脱水脱臭効果があるので、さきほどの画像のように黄色くなっていても臭いはほとんどしません。, しかし、放置しすぎると臭ってきます。 猫の抜け毛や食べこぼしたカリカリ、肉球に挟まって飛び散った猫砂…など。, ろんちゃんは夜はケージの中で寝ているので、ケージの中にごはんとトイレ、そして寝やすいようにタオルなどを入れています。, ケージの中はろんちゃんにとって安心安全な自分の居場所になっています。 基本的にケージの中は自分のテリトリーと思っているようで、嫌がることなく入ってくれるのでいざという時にも助かってます( *´艸`), ちょっと悪さをして怒られた時には自分からケージに入っていってハンモックで寝ていることもありますが。。, という感じで、毎日使っているとケージの床には抜け毛がよく落ちているので、毎朝ウェットティッシュで床の拭き掃除はしています。, これ毎朝の床掃除の時に取ったりするんですが、奥の方や小さなものは取れずに挟まったままの状態のものも( ̄◇ ̄;), 我が家が購入したケージは柵と下のトレーが取り外すことができ、トレーを丸洗いすることもできるので掃除が簡単にできます。, 普段の掃除でトレーの丸洗いは大変かもしれませんが、定期的に行う大掃除となるとこれが便利!, 丸洗いができない場合はこういった猫ちゃん用の消臭スプレーでお掃除するといいですね♪, 清潔に保つことを考えるとケージ選びには「掃除のしやすいものを選ぶ」ということも重要ですね!, 我が家にあるようなトレーが取り外しができることはもちろん、キャスター付きのものだと簡単に移動ができるので普段のちょっとした掃除にも便利ですよね。, またケージ自体の大きさも大事ですが扉も大きいと普段の掃除がとってもしやすくて良いです。, あとは猫ちゃんの好みを考えると、3段などの背の高いタイプを選びたくもなりますが、天井に突っ張り棒を付けないといけないケージだと、簡単にケージの移動もできずに掃除をおこなうのも大変そうです。。, といろいろ書いてみましたが、、、とにかくケージは定期的な大掃除は必須なので、今からケージを購入の場合は掃除しやすいポイントも重視してケージを探してみるのもいいですね!, モモブログに遊びにきていただきありがとうございます。感想や感じたこと、愛猫ちゃんのお話や共感できる点などがあればぜひ教えてくださいね!※コメントは認証制です, ブリティッシュショートヘアの「モモ」とスコティッシュフォールドの「レオ」です。猫アレルギーを持つ家族との日常や猫に関するお役立ち情報を発信しています。. 間違えてもトイレに流さないでください。, シリカゲルの猫砂を使うときはペットシーツが必須です。 このブログの主人公はプリューシュ(Peluche)です。 綺麗に保ちたいですが、毎日掃除するのは大変ですよね。, 我が家では月に一度くらいのペースでトイレとケージを綺麗に掃除するようにしています。, 猫のケージの中って、結構汚れませんか? © 2020 海賊猫ブログ白足のモモ All rights reserved. ラグドール(ブルーポイントミテッド)のオス、2018年4月16日生まれ。家に迎えられてコクシジウム症を発症。回復するとともに、野獣と化す…。生後6ヶ月にて去勢済み。猫用ミルクが大好物。 その時についでにトイレの掃除とケージの掃除をしています。, ズボラな私には丁度良い頻度です。 猫が毎日使うトイレとケージ。 | 室内飼いの猫ちゃんの多くは、家の中で放し飼いにされていると思います。 我が家は3匹の猫を飼っていますが、基本的に家の中はどこでも自由に出入りができるように扉なども開けっ放しです。 あとは出した物をケージの中に戻して整えてあげましょう。, なんとゆうことでしょう。 とくにスライドの扉は掃除関係なくおすすめ! あとは猫ちゃんの好みを考えると、3段などの背の高いタイプを選びたくもなりますが、天井に突っ張り棒を付けないといけないケージだと、簡単にケージの移動もできずに掃除をおこなうのも大変そうです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"アイリスオーヤマ 猫砂 消臭砂 シリカゲルサンド 5L×4袋","b":"アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)","t":"SGS-50","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/61ZeCJTVE2L.jpg","\/61dB6BionqL.jpg","\/410jiCzP5NL.jpg","\/51cdHddrSwL.jpg","\/51NGEisVqjL.jpg","\/61Kmb2Gl+cL.jpg","\/51coSo1-z1L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B00JP26VUM","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1534013","rakuten":"1533954"},"eid":"9ROoM","s":"s"}); シリカゲルの猫砂は可燃ゴミとして処分できます。 なぜかこのピンクのヨガマットがお気に入りのろんちゃん。, ケージの中に入っていた物をそれぞれきれいにしたら、終了です。 つい後回しにしてしまいがちですが、猫が毎日使うものですので是非こまめに掃除をしてあげてくださいね。, ronchantaroさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 猫の飼育に大事な事は、清潔な住環境を保つ事。という訳で、ケージの掃除に勤しんでおります。この記事ではケージの掃除に関して、掃除方法や所要時間、掃除の頻度などをまとめてみまし … ブログを報告する.
小林麻耶 インスタ 夫 22, 請求書 電子化 案内 文 4, Cod Mw 武器評価 31, Asus Vp248h レビュー 20, 空も飛べるはず エレキギター タブ譜 4, Jcom リモコン設定 Humax 5, 大学 非常勤講師 年収 4, 1999 京大 数学 複素数 6, Python 重回帰分析 ステップワイズ 8, トイプードル ブリーダー 関東 安い 8, Dell 評判 2019 9, R25 リコール 時間 5, ピン フェアウェイウッド G410 中古 7, A型男性 O型女性 復縁 4, Mts Mp4 変換 無劣化 4, 長押 フック 100均 11, ビクティニ 入手方法 裏ワザ 53, 子供 手首 骨折 手術 5, 生理前 胸の張り いつからいつまで 59, 性格 いい男 特徴 10, Giveコマンド エンチャント 統合版 6, Akira もう始まっているからね 意味 24, 歌舞伎町シャーロック 最終回 考察 14, 塾 わからない 泣く 5, Bootstrap 中央寄せ 上下 10, マイクラ 植林場 トロッコ 4, 鬼滅の刃 るろうに剣心 比較 11, 金運 待ち受け 即効 13, 靴底 減り方 指の付け根 5, チタン 比重 計算 4, 覆工板 点検 表 5, Windows10 Wsdポート 追加 5, ドラクエ7 すれ違い石版 レア 6,