(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは、かつては醜いチビ爪に悩んでいた室長のすこみみ( icon-twitter @scomimicosme1)です。, 大丈夫、あなたの爪もちょっと気をつけてお手入れすれば、ピンクの部分が必ず伸びて、キレイになります。, すこみみ(@sco01sco)がシェアした投稿 - 2019年 8月月11日午前12時48分PDT, ところが、50年以上コンプレックスだったわたしのチビ爪は、たった数か月で、嘘のようにキレイに生まれ変わりました。, 今日は3週間に一度のネイルサロンの日⭐️ 5枚目からのチビで荒れた爪からは想像もつかない今の爪が大好きです。本当はもっとフリーエッジを長くしたいし、色やアートも入れたいけど、ピンクの部分が長く、スマイルラインもキレイなら、それだけでもう指先美人 #詳しくはブログでご紹介してます #ネイルケア #ネイル好きな人と繋がりたい #ネイルサロン #ナチュラルネイル #ママネイル #ジェルネイル #シンプルネイル #クリアネイル #オフィスネイル #写ネイル #深爪矯正 #深爪育成 #深爪伸ばし #深爪再生 #深爪ケア #美爪育成 #美爪ケア #美爪育, すこみみ(@sco01sco)がシェアした投稿 - 2019年10月月30日午前10時10分PDT, 自分で爪のピンクの部分を伸ばすためのポイントは、爪のピンクの部分の先端にあるハイポキニウムを徹底的にケアすること。, 実はわたしも、長年爪をかむクセがありました。大人になって減ったとはいえ、仕事でストレスが溜まるようなことがあると、このクセが出てしまうんです。, よくないとはわかっていても出てしまうこのクセのせいで、いつも爪は短くて、爪先も白い部分の根元も形はガタガタでした。, ハイポキニウムとは別の名前を爪下皮(そうかひ)といって、手のひら側から爪の裏側を見たとき、指と皮膚をつなぐようにある、薄く半透明な膜?皮?のことです。, ピンクの部分を伸ばしたいなら、甘皮よりも、このハイポキニウムに栄養を与えることがなにより大切です。, ハイポキニウムは、絶対にわざと剥がしたり、汚れと間違えて掻きだしたりしてはいけない部分です。, ハイポキニウムはとてもデリケートなので、日常のちょっとした負荷ではがれてしまいます。, 爪の白い部分、つまりフリーエッジが伸びるのが気になってすぐに切ってしまう、という人は、ハイポキニウムも爪と一緒に切ってしまっています!, 爪切りを使わずやすりを使いましょう、とは爪を痛めないためによくいわれることですが、私の経験からいうと、やすりを使うのだってうんと気をつけなければいけません。, NG行動をやめるだけでは、一度短くなってしまったピンクの部分は大きくなりにくく、伸びてくるのも白い部分ばかりです。, わたしは今度という今度こそ、絶対に爪をキレイに伸ばしたかったので、本気でお手入れしました。, ちょっと調べるとよくいわれていることもありますが、ここではわたしが気をつけていること、積極的にケアしていることをできるだけ詳しくお教えしますね。, 皮膚と同じように、ハイポキニウムも乾燥すると硬くなってボロボロになり、はがれやすくなるそうです。だから、徹底的に保湿することが重要なんです。, だから、朝起きた時、手を洗った時、昼休み、仕事中…とにかく気がつけばすぐに保湿しています。, ピンクの部分がキレイに伸びるまでは、忘れることなく朝も昼も夜も、とにかく保湿してください。, まじめに集中ケアを始めて2・3週間で、ピンクの部分がはっきりわかるくらい伸びてきます。, お手入れ開始から当面は、日中もこまめに保湿することが何より大事。夜のお手入れだけでは爪は育たないと心得ましょう。, ただ、仕事中はオイルをつけてすぐにキーボードや重要書類をさわると、油じみになったりドロドロギトギトになったりして大変なことになるので気をつけないといけないんですよね。, そこでわたしは、仕事中はオイル分のない、爪専用の美容液(セラム)を積極的に使っています。, ネイルリペアセラムはイチローでおなじみ、あのユンケルの佐藤製薬の商品だから、それだけでまず安心感。, そして、マニキュアのような刷毛で塗る、さらっとした無香料のセラムなので、仕事中にも気兼ねなくつけられるのもお気に入りで、机の引き出しに常備しています。, 夜、寝る前もこのネイルリペアセラムをたっぷりハイポキニウムにつけて保湿しましょう。, せっかくお手入れしても、オイルだと布団に吸われてしまってもったいなく感じていましたが、ネイルリペアセラム ならすぐにサラッとするのでそんな心配がいりません。, ハイポキニウムにたっぷり垂らせば、それが脇を伝って甘皮までおりてきます。それを甘皮周辺になじませればOK。, 栄養を与えることと同じくらい大切なのは、爪に衝撃を与えたり負担をかけたりしないことです。, 先ほども書いたように、爪切りを使うとハイポキニウムまで切ってしまう可能性が高いので、わたしは絶対に爪切りは使いません。, みなさんも、もう爪切りは捨ててしまってください!爪の長さを調節するときに使うのは爪用のやすり、ネイルファイル一択です。, 当然のことながら、深爪は絶対にだめ。なにはなくともこれだけは、と思って頑張っています。, 今回のケアを始めるときにいろいろと情報を集めたんですが、長年深爪の習慣が抜けなかった方でも、深爪をやめただけで爪の形が変わってきたという方はたくさんいらして、とても勇気づけられました。, わたしも現場にいるときはそうだったんですが、今はまったく現場に出ないので、そこは助かっています。, 伸ばせない方は、ネイルファイルで、気をつけながらやさしく整えるようにするとよいと思います。, こちらの動画では、自分でネイルファイルを使う時の正しいやり方を教えてくれるので、参考にしてください。, また、爪を噛むクセがどうしてもやめられない、という時には、ジェルネイルをしてもらうのがおすすめです。, むかしのジェルは浮きやすくて、爪が反っていたわたしはすぐにお直ししないといけなかったのですが、今のジェルはとても爪に優しく、つけるときに爪の表面にやすりをかけることもありません。, ジェルをかぶせてしまうと、さすがに噛む気が失せてきます。しっかり保湿していれば浮いてくることも少なく、かなりの期間持ちます。料金も昔のジェルよりはるかに安いので、挑戦しやすいですよ。, ジェルをつけられない、という方には、口に入れるととーーっても苦い味のするトップコートを爪に塗る手もあります。, 結局、塗ること自体をやめてしまうんですよね。爪を噛みたい、という気持ちが勝ってしまうと、役に立ちません。, 自分の意志で塗ったのではないような子供さんなら効果的かもしれないけれど、自分で塗っている場合は、やめられないかもしれません。, 深爪をやめることと同じくらい大事なことは、爪に物理的な衝撃を与えないことです。お姫様でないわたしたちにとって、これはかなり大変なことで、かなり意識的に生活しないといけません。, キーボードを爪先で叩かない、プルトップはオープナーを使って開ける、なんていうのはわりとわかりやすいことなのでやりやすいんですよね。, でも、車や部屋のドアを開けようとするときに、うっかりドアノブに爪をガチンッとぶつけてしまうこととか、冷蔵庫から物を取ろうとするときに、爪を立ててしまうとか、今まで全く意識せずにやっていたいろいろな動作がとっても危ないとわかってきて、びっくり。, それから、ハイポキニウムが伸びてくると、ちょっとした動作をするだけで、爪が剥がれるんじゃないかと思うような違和感をおぼえることもあります。, でも、そういう体験を重ねていくと、だんだんとうまく指の腹を使うようになり、爪先を守れるようになってきます。, お風呂で長く手を湯船に入れておくと、爪が柔らかくなってしまいますし、お風呂のあとには乾燥してしまいます。爪にとってはよくないことばかり。, ネイリストさんからも「お風呂ではあまり長くお湯につけないで!」といわれたので、お風呂はスマホ持ち込みにして、手はお湯の中に入れないようにしています!, それとシャンプー!爪を立てて洗うと地肌を痛めるのでもともとしていませんでしたが、今はブラシを3本使い分けています。, ひとつは大好きな愛用のシャンプー、haru 黒髪スカルプ・プロ の初回セットについてくる、柔らかいシリコンのシャンプーブラシ。, このブラシ、本当に気持ちよくて、地肌を痛めることも全くない優秀ブラシです。柔らかくて弾力があって、まるで指と同じように使うことができるため、すっかりハマってしまっています。, もうひとつは、長年お世話になっているヘアサロンですすめられて超愛用中のエス・ハート・エス スカルプブラシ ワールドモデル (ショート) ピンクゴールド。指で洗うよりもすみずみまで洗えて、洗いあがりの髪がサラサラになります。, 地肌のマッサージとクレンジングで2種類のパーツを付け替えて使える、リファのヘッドスパも今では絶対に欠かせません。, ブラシを使うことによって爪をまったく使わずにシャンプーできるので、髪をうっかりひっかけて亀裂を入れてしまうこともなく、爪を守り切れます。, はじめのうちは、白い部分が伸びる感じで、ジェルも色付きでピンクの部分を大きくしたようにみせていました。それがこちら。, そして、お手入れをはじめて1年2か月経過、2019年5月の私の爪が、最初にお出しした、こちら。, 上の写真と全然違うの、わかりますか?ピンクの部分が先まで。そしてきれいなスマイルラインが!, ハイポキニウムは指の先ちかくまできていて、これ以上爪を短くすることができないくらいです。, とにかく、きれいな細長いピンクの部分を目指し、これからもネイルリペアセラム をこまめにつけて爪先を守っていきます!, これらを守って、どのくらいでピンクの部分が伸びてくるかというと、はやければ1~2カ月というところ。, わたしは2年以上ずっとリピ中。継続使用するならまとめて3本購入する方がかなりお得よ!, 丁寧に動作をするようになると、それだけでしぐさも女らしく、美しくみえるから不思議ですよね。, リファのグレイスヘッドスパ、思い切って買って本当に良かった!1年保証がついていて、きちんと対応してくれます。使ってみて~, あきらめずにやってみてよかった!もう絶対元に戻ってしまうような手の扱い方はしません, 完璧に伸びてスマイルラインがきれいな笑顔の口のようになるには、半年は見ておかなければいけないそうです。, 50年以上コンプレックスだったわたしのチビ爪は、たった数か月で、嘘のようにキレイに生まれ変わりました。, 一度短くなってしまったピンクの部分は大きくなりにくく、伸びてくるのも白い部分ばかり, マニキュアのような刷毛で塗る、さらっとした無香料のセラムなので、仕事中にも気兼ねなくつけられる, 爪を噛むクセがどうしてもやめられない、という時には、ジェルネイルをしてもらうのがおすすめ, ハイポキニウムが伸びてくると、ちょっとした動作をするだけで、爪が剥がれるんじゃないかと思うような違和感をおぼえる, ハイポキニウムは指の先ちかくまできていて、これ以上爪を短くすることができないくらい, 【LalaVie体験レビュー】ララヴィオイルインローションはベタつく?【口コミもチェック】, 【LalaVieレビュー】ララヴィクレンジングバームでとろけるメイク落とし体験【動画】, 【50代も若見え】マスクでも明るくきれいに見せるメイクポイントは?【40代も美しく】, エス・ハート・エス スカルプブラシ ワールドモデル (ショート) ピンクゴールド 新パッケージ, MTG ReFa GRACE HEAD SPA (リファグレイスヘッドスパ)【メーカー純正品[1年保証]】頭皮ケア用, 手荒れがつらい看護師におすすめハンドクリームを動画と口コミで検証!【最強3選を比較】, 【実証】マスクにつかないファンデ5選を評価。2020最強はこれ!【落ちない崩れない】, IKEAの女優ミラー・ドレッサー徹底研究|外国風メイクルームに!【イケア・フランフラン】, ハイポキニウムがしっかりある人の爪は、ピンクの部分が長く大きく、白い部分の根っこのラインであるスマイルラインも、本当に笑っている口元のようにきれいなカーブを描いています。, 逆にハイポキニウムがほとんど見えない爪の場合、どんなに爪を伸ばしてもピンクの部分は短く、スマイルラインもガタガタになってしまいます。, パソコン作業やセロテープはがし、プルトップを引き上げるなど、指先をよく使う作業などによる爪への負担.
Soundcore Liberty 2 Pro 片方だけ 7, 自転車 パンク 原因 虫ゴム 9, Android Studio エミュレータ ネットワーク設定 34, 猫 肥満細胞腫 かさぶた 10, ダッチオーブン 吊るす 自作 7, スマホ イヤホン コンビニ 4, Jimdo 多言語 切り替え 4, 黒い砂漠 伝承nj コンボ 18, A列車で 行 こう 9 車両基地 作り方 7, 虹 が 咲 カラオケ 6, マリッシュ マッチング後 オンライン 5, Gate Titan プログラミングカード 7, 英検1級 合格点 素点 5, 相席食堂 菊池桃子 焼きそば 4, あつ森 おすそ分けプレイ 島クリエイター 5, インフルエンザ検査 痛い 小説 8, 農業 帳簿 エクセル 5, あつ森 7月 魚 虫 4, 犬 モルヒネ 死 32, 嵐 Netflix 8話 21, Greeeen 星影のエール Mp3 35, 躁鬱 入院 基準 28, スニーカー 大きめ デメリット 10, エアコン リモコン 液晶 映らない ダイキン 6, ピジョン おむつポットン ステール 違い 6,