(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 弾道の高さは、ドライバーの飛距離に大きな影響を与えますので、適切なロフト角のクラブを選びたいですよね。物理学的には、弾道の高さはリアルロフトと重心深度の組み合わせで決まります。, ☞「リアルロフト」って何?ソールに書かれている数字のこと?(ClickでOpen), リアルロフトが表示ロフトよりも小さいクラブって、あまり多くはないんですが、このクラブはそれです。リアルロフトが表示ロフトよりも1.0°も小さいです。一瞬、ものすごくハードなスペックなのかと思いましたが、深い重心距離が球の上がり易さを補っています。相殺し合って、結果的に表示ロフト角どおりの高さの弾道になります。, まず、ヘッドスピードが遅めの方(37m/s以下の方)は、このクラブはやめておいた方がいいです。10.5°を選んでも、球が上がりづらいと思います。, 平均的なヘッドスピードの方(40m/s前後の方)は、10.5°を選ぶとちょうどいい高さの球になると思います。しかも、ロフト角調整機能がついているので、安心ですね。ベストな弾道を見つけられると思います。, ヘッドスピードが速めの方(43m/s以上の方)は、9.5°を選びましょう。思い切り叩いていけると思います。ヘッドスピードがプロ並みに速い方も、ロフト角を更に立てることで、目で追うのが大変なぐらい、弾丸のような球が放たれると思います。, 「球の捕まりが良い」とは「球が右に飛び難くなる」ということです。「球の捕まりが悪い」とは「球が左に飛び難くなる」ということです。右にミスしやすい方は捕まりの良いクラブ、左にミスしやすい方は捕まりの悪いクラブを選べば、OBが激減すること間違いなしです。, 物理学的には、球の捕まりは重心角とネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の組み合わせで決まります。ネット軸回り慣性モーメント(NOMI)の数値は、ヘッド重量に比例し、重心距離の2乗に比例します。, 重心距離がかなり長いので、NMOIもかなり大きくなっています。球の捕まりが悪いです。重心角が大きめなので、少し補われてはいますが、それでも平均的なクラブよりも球が捕まり難いことは否めません。, 右へのOBで苦しんでいる方には、このクラブをあまりお薦めしません。右へのOBがもっと多くなってしまうかもしれません。球を右に打ち出してドローで戻すタイプの方も、このクラブは避けた方が無難だと思います。すっぽ抜けのプッシュが出やすくなるかもしれません。, 逆に、フェードヒッターで、引っかけが怖い方には、このクラブをぜひ使って欲しいです。左に打ち出してもフェードで戻ってくるという安心感が持てると思います。, このクラブを持つなら、スイングの間ずっと、フェースをシャットに保つことをお薦めします。トップでフェースが上を向くようなスイングのことです。球の捕まりが悪いので、一度フェースを開いたらスクエアに戻すのは大変です。しかし、フェースをシャットに保つことができさえすれば、これは素晴らしいクラブです。後述しますが、このクラブはオフセンターヒットに対する許容度がもの凄く高いのです。, ドライバーは、「飛距離重視型」と「安定性重視型」に大別されます。低重心で有効打点距離が長ければ「飛距離重視型」、ヘッド慣性モーメント(MOI)が大きければ「安定性重視型」です。当サイトでは、これを「指向性」と呼ぶことにします。, 大変残念なことに、物理学的に「低重心」と「大きいMOI」は両立しません。低重心にしようとするとMOIが小さくなってしまい、MOIを大きくしようとすると重心が高くなってしまうのです。どちらを重視するか、迷うところですよね。, これは明白に「安定性重視型」のクラブです。MOIがとても大きいです。打点が多少ずれたとしても、曲がりは少ないし、飛距離のロスも少ないはずです。これはアマチュアゴルファーにとっては、とても大きなメリットです。, いつも同じ打点で打てる人達と言うのは、プロやほんの一握りの上級者だけです。一般的なアマチュアゴルファーの打点は、どうしても多少ぶれます。でも、このクラブなら、たとえ打点が少々ぶれたとしても、それでも飛ぶんです。一般的なアマチュアゴルファーにとっては、このような安定性重視型のクラブの方が「平均飛距離」がむしろ長くなると私は思います。, MOIが大きいので、曲がりも少ないです。フェースをシャットに保つスイングが出来さえすれば、とても心強い武器になると思います。, クラブの振り易さは、総重量と長さで決まります。重いクラブより軽いクラブの方が振り易く、長いクラブより短いクラブの方が振り易いですよね。, アイアンはモデルによって総重量がかなり違います。5番が430gの重いアイアンもあれば、370gの軽いアイアンもあります。重いものと軽いものでは、振り易さが全く別物ですよね。アイアンの振り易さとドライバーの振り易さが、感覚的に似通っていれば、ゴルフをするのが凄く楽になります。, しかし、ここで問題が浮上します。例えば、5番が400gのアイアンを使っていたとします。では、それと振り易さが似通ってくるドライバーというのは、いったい何グラムで何インチなのか?ということです。下にグラフ化してありますので、ご参考になさってください。, このドライバーを標準シャフトで使用するなら、N.S.Pro950GHなど100g前後のシャフトが付いているアイアンを使っている方にピッタリですね。標準シャフトとロフト角10.5°を組み合わせれば、もう完璧なセッティングです。, Dynamic Goldなどの重量級シャフトが付いているアイアンを使っている方は、硬めのフレックスを選べば、標準シャフトを使って使えないことは無いです。アイアンよりも少し体感重量が軽めな状態になるので、それだけ速いスピードでクラブを振ることができると思います。ただ、これをやると、ドライバーとアイアンを異なるテンポで振ることになってしまいますので、あまりお薦めはしませんが..., このクラブは、シャフトを簡単に付け替えることが出来ます。カスタムシャフトの種類も豊富なので、アイアンとのマッチングを最大限に考慮するなら、カスタムシャフトの装着をお薦めします。同じ長さで仕上げるなら、60g台のシャフトがベストマッチです。, このクラブの最大の魅力は、大きな慣性モーメントでオフセンターヒットに対する許容度がとても高いというところです。打点が多少ずれたとしても、曲がりは少ないし、飛距離のロスも少ないはずです。これはアマチュアゴルファーにとっては、とても大きなメリットですよね。, このクラブで注意すべきことは、球の捕まりが悪いという点です。右にミスすることが多い方には、このクラブはお薦めしません。右OBがもっと多くなってしまうかもしれません。, リアルロフトは表示ロフトに対して-1.0度です。差がかなり大きいですね。弾道がかなり低くなります。, 重心深度は市場平均に対して+5.0mmです。かなり深いですね。弾道がかなり高くなります。, 重心角は市場平均に対して+3.0度です。やや大きめですね。球の捕まりが少し良くなります。, 重心距離は市場平均に対して+5.0mmです。かなり長いですね。その分だけNMOIが大きくなるので、球の捕まりがかなり悪くなります。, 球の捕まりを左右するNMOIの数値はかなり大きいです。球の捕まりがかなり悪くなります。, 重心の高さはほぼ平均的ですが、有効打点距離がほんの少しだけ短いですね。でも、まぁ、ほぼ平均的と考えてよいと思います。, オフセンターヒットに対する寛容さを左右するMOIは、かなり大きいですね。オフセンターヒットに対して、非常に寛容です。.
正しいスイングができたときにライ角が影響するのはまっすぐ出たボールが頂点を過ぎた後、右に曲がるか左に曲がるかだそうです。 そして基準となる7番アイアンのライ角は61~62度くらいに設定されています。, これがライ角調整をし終えてクラブを受け取る時にもらった表です。 ゴルフ大好きサラリーマン。 ゴルフメカニクス. きっかけは最悪でしたが、今ではゴルフに出合えて本当に良かったと思っています。 この番手では2.5度アップライトになっています。, 35インチ(889mm)のクラブで2.5度ライ角が違うとグリップエンドでは38mmもの違いがあります。, 調整前が60.5度、調整後が63度ですので、グリップエンドでの差は41mmでした。, ソールを地面に合わせた時に、4cmもグリップがボールに近づくというのは衝撃的です。 ライ角調整前と調整後、またメーカーが発表している数値が書かれています。, 私は身長が175cmでゴルフシューズをはくと178cmあります。 簡易式ロフト・ライ調整器II. テーラーメイド M4 (2018年モデル) のクラブ特性を物理学的に数値データで分析しています。数値とグラフを見れば、このドライバーがあなたにマッチするかどうか一目瞭然です。ぜひ、理想のドライバー選びにお役立てください。. ただ胸が少し起きぎみになったことで、いつも簡単なウッドを打つイメージが変わりました。 2020 All Rights Reserved. 年齢:30代
アイアン用ベンディングバイス ! クラブの長さやグリップの太さはそのままでいいようです。 テーラーメイド独自の新テクノロジー「リブコア」を採用しビッグフェース、ワイドソールをはじめとする様々なテクノロジeーにより飛距離性能と寛容性が高められた『m4 アイアン』 アイアンとのマッチングの解説. ↓↓↓ 平均スコア:83くらい? m3・m4ドライバーは、2018年にmシリーズから発売されているモデルです。 m3ドライバーは、ソールに可変ウェイト、ネックに可変スリーブを搭載し、重心位置とロフト角を調整することができます。 Copyright © 2003 - 2013 Analyze All rights reserved. これがライ角調整をし終えてクラブを受け取る時にもらった表です。 ライ角調整前と調整後、またメーカーが発表している数値が書かれています。 結論から言うと私は7番アイアンで2度アップライトにしました。 2-1.フィッティングの内容は? 私は5番アイアンが7番アイアンを打っているくらいに簡単に感じました。 クラブのソールを地面に置いたときにできるシャフトと地面との角度のことをライ角といいます。, 通常、ゴルフクラブメーカーでは日本人の平均身長である167cmくらいの方向けにライ角を設定しています。 m4ドライバーを構えた感じ. ライ角とはヘッドをソールした時に、地面とネックが成す角度のことを言います。 標準で、7番アイアンで62度とされています(タイトリストは63度、ミズノは61.5度など、メーカーやシリーズによって若干異なります)。 8番 34 /62
この間には自分のクラブで打って測定器でボールのキャリーや飛距離、弾道を見ています。, 今日のスイングが「たまたまこんなだったらどうするのだろう」などと疑問がわきまくりで、結果が見えていないためこの段階では気持ち的には納得できませんでした。 好きな言葉:Life is beautiful. ライ角調整をされたことのない中級者の方にもぜひおすすめします。. ライ角調整はクラブによってできる、できないがあります。販売店に問い合わせてください。基本的にはフォージドはできて、フォージドでなくてもできるアイアンもあります。, ライ角調整はクラブに傷がつきます。クラフトマンは布を当てたりして気をつけてくれますが、傷がついてもいいことを承諾しないと受け付けてもらえません。, メッキにひびも入ります。クラブを曲げるときにピシッと音がしてメッキが割れる音がするそうです。. ブログを報告する, ユーティリティでも可変スリーブでライ角調整できるものがあるので、そちらを購入するのが理想的, ゴルフ初心者必見!ユーティリティの打ち方・選び方とは!飛距離の目安は?シャフトは?, ゴルフ100切りの近道!クラブの重量フローを意識しよう!【クラブセッティング】【初心者】, FOURTEEN SF-714フェアウェイウッドは名器認定しちゃいます!!【フォーティーンSF714…, Mizuno Pro 518アイアンの100切りレビュー!!【ミズノプロ518口コミ】, 100切り動画といえば「ウームゴルフなみきちゃんの100切り試験リベンジ」#2【UUUM GOLF】, 100切り動画といえば「ウームゴルフなみきちゃんの100切り試験リベンジ」#1【UUUM GOLF】. パーオン率はいつも40%台ですが、いっきに60%を超えてきました。 30代から始めたゴルフブログ|ゴルフに関する様々な情報をご紹介! , ¥24,200 (税込) 詳細を見る. Eureka36さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog このドライバーを標準シャフトで使用するなら、N.S.Pro950GHなど100g前後のシャフトが付いているアイアンを使っている方にピッタリですね。標準シャフトとロフト角10.5°を組み合わせれば、もう完璧なセッティングです。 これは自分の骨格に合っていると直感しました。, 私のようにライ角が2度も変わると同じスイング、同じグリップにするよりも、スイング、グリップともに少し調整したほうがいい結果になると思います。 実際に私がプレーしてみたゴルフ場のコース情報(練習場、コースレイアウト、メンテナンス状態)などを写真付きでご紹介. Copyright© どうも、エウレカです。 本日はまたまたライ角のお話です。 エウレカは、「ライ角はゴルフスコアに直結する」パラメータだと思いますので、ひじょうに拘る部分でもあります。 どのクラブを使ってもスコアが伸び悩んでいるお方には一度ライ角を見直してほしいなと強く願うしだいです。 ベストスコア:77(白ティー) アイアンが曲がらないのです。 これは今後のラウンドに期待ができます。, 追記:その後ラウンドを重ねていますが、ライ角調整をして正解だったと感じています。自分の身長やアドレスにに合っているなと感じます。スイングも良くなってきていると自分なりに感じます。アイアンで大きく曲がることがほぼないです。パーオン率60%はあれ以来なかなか出ないので新車効果みたいな部分もあったのかもしれません。, 信頼できる販売店で行ってください。ライ角調整を積極的にすすめているクラブメーカーはPINGとミズノです。ここの公認フィッターのいる販売店がおススメです。 ある程度ゴルフをしてきてスイングも出来上がっているのにショットが安定しないのはライ角がずれている可能性が高いです。 All rights reserved. またアプローチも感じが変わってくるので、新しいアプローチのフォームも取り入れてみました。, クラブ調整をした翌日がラウンドでしたので、はたして上手く当たるのか不安もありましたが、結果は想像していた以上にいいものでした。 上の画像はちょっと大げさに写真を撮りましたが、約2度から3度ぐらいフェースが開いてます。, 最近のアスリート向けの調整付きドライバーは、スタンダードポジションでオープンフェースが多いですね~。, M4ドライバーでラウンドする前にドライビングレンジで初打ちしてみましたが、正直な感想は「つかまらね~」です。, 私のリアルヘッドスピードは42m/s前後で持ち球がストレートから軽いドローですが、いつも通りのスイングでM4ドライバーを打つとスライスボールばかりでした(笑)。, クラブの個体差も有るでしょうが、私が試打したM4ドライバーはスタンダードポジションではつかまえ気味に打たないと厳しかったです。, 当然ですがスタンダードポジションよりもつかまるし、普段通りのスイングで真っすぐ飛ぶようになりました。, 「三菱ケミカル」製の「FUBUKI TM5」シャフトは中間がしなるタイプで長さは45,75インチ。Sシャフトでクラブ重量299グラム。シャフト重量54グラム。トルク4,6でバランスD2,5。, 純正シャフトのFUBUKI TM5はSシャフトでも少し柔らかくて中間がしなるタイプですね。, M4ドライバーをコースで試打しましたが、フェースの弾きが良く中弾道の強いボールが打てますね。スピン量が抑えられてランが出てると思います。すごく良いです。, 飛距離的にはいつもプレーしてるコースでの2打目がいつもよりも短い番手で打てたので、自分のドライバーよりも10~15ヤードぐらいは飛んでる印象です。, でも、個人的には60グラム台でもう少し硬いシャフトの方がもう少し安定して飛ばせるのではないかな?と、、。, 今でも人気があるM2ドライバー(2017モデル)と比べるとM4ドライバーはヘッドが返ってこない感じですが、急激にヘッドがターンしないのでチーピンが出にくくヘッド挙動が安定してます。, コースではスイングの問題で2ホールほどスライスも出ましたが、それでも中弾道のボールで距離が出ていたのにはビックリでした。, キャロウェイの『エピック』や『ローグ』は、ヒールにヒットしてスライスすると明らかに距離が落ちますが、M4ドライバーはスライスしても距離が落ちにくい印象です。, M4ドライバーの売りでもある『ツイストフェース』の効果ですが、正直、体感できたのかどうかはわかりません。が、初めて打ったにも関わらずフェアウェイキープ率が高かった事を考えると芯を外した時の曲がり幅は『ツイストフェース』のおかげで少なくなっていると思います。, M4ドライバーは、スタンダードポジションがオープンフェースなので基本的には『ドローヒッター向けのドライバー』なのかなと思っていましたが、調整次第でどんなゴルファーでも使えると思います、、。ただ個人的な感想ですが、フェースローテーションが多めのゴルファーには少し合わないかもって感じました。, ロフトはリアルロフトがほぼ表示通りなので、ボールが上がりにくい方やヘッドスピードが遅めの方は10.5度がおすすめです。, しかし、スタンダードポジションで打つと多くの方がスライスして『つかまらね~』ってなると思います。, なので試打する時は、スタンダードポジションだけで試打するのではなくスクエアフェースやクローズドフェースも試してみる事をおすすめします。, 30代から始めたゴルフブログでは、ゴルフクラブの買取店情報や、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県にあるゴルフ場で、実際に私がプレーしてみたゴルフ場のコース情報(練習場、コースレイアウト、メンテナンス状態)などを写真付きでご紹介してます。, たまには行った事が無いゴルフ場でプレーしてみたい方。ゴルフ場選びの参考にしてみて下さい! 私もそのひとりでした。 私は2007年、33歳の時にゴルフを始めました。 m4ドライバーは調整機能が付いていますが、スタンダードポジションで構えてみると結構な オープンフェースです 。 上の画像はちょっと大げさに写真を撮りましたが、約2度から3度ぐらいフェースが開いてます。 m3・m4ドライバーは、2018年にmシリーズから発売されているモデルです。 ... 飛距離が出るアイアン (10)
PING式のフィッティングによると手首から床までの長さも測ります。, これをPING独自の色のついた表に照らし合わせると「イエロー」の区分でしたので、標準よりも1.5度アップライトがいいということでした。 スポンサーリンク どうも「エウレカ」です。 ただ手持ちのアイアンはピンでいうところの標準よりも0.75度ほどフラットに作られているので1.5+0.75=2.25ですが、「2度アップライトに調整しましょう」ということになりました。 練習嫌いのゴルフギアオタクです。 4 m3・m4ドライバーのロフト角・ライ角・フェース角のセッティング内容; m3・m4ドライバーは、ロフト角調整機能を搭載. YOUTUBEのアナライズチャンネルの人気番組 練習器具ミシュランに、三枝こころさんが登場! 水平打ちに挑戦してくれました, 日本の総代理店が変更になります。その為にだけボブ・パーソンさんがお越しになりました。(ブライベートジェットで・・・), PXGさんといえば、今の製品を上回るものができたらモデルチェンジする!という姿勢だそうで、毎年モデルチェンジとかしないみたいです。当たり前といえばアタリマエですよね。無理やり、戦隊モノの必殺技みたいなカタカナのナンチャラカンチャラディストリビューターとか、○○ターンエネルギーとか、言葉だけの必殺技要りませんがの(汗), 長く売れるならマークダウンもいらんわけで、長く売るつもりなら安くできます(あっあのPXGは高いですけど), アナライズのクラブも同じ考えです。最初からマークダウン価格にできるのは、長〜〜く販売する自信がある商品だからです。↓クリック, アナライズストアブログにタイトリストさんから訂正依頼が来ました。(正確にはマーク金井にタイトリストさん連絡があったそうです)新製品のAP3 718アイアンのライ角調整が出来ない(発売前なのでたぶん出来ない)と書いているのですが、ライ角調整可能だそうで修正して下さいとのことです。↓, たぶんこちらの記事のことでしょう!っていうか観ていただいてくれているのでしょう。嬉しいなぁ (あの試打ラウンドとか、声掛けいただいたら記事も書きますけど・・)でもお客さんからタイトリストさんへのクレームが行ったんだったら申し訳ないです(スイマセン), こちらの記事は、発売前に書いたものです。アイアンの新しいシリーズ718シリーズがアメリカのゴルフスパイサイトの記事なっていることからの記事ですね。, イイ!じゃん凄いじゃん!!と思いまして、WEBページを調べましたが、そんなことどこに書いてあるかわからず・・・更に観ると, http://www.titleist.co.jp/htm/golfclubs/customclub.shtml, そこをダウンロードして よーーーーくみると タイトリストのT-MB、AP1、AP2、CB、MB(これは716のことかと思います)、VG3、VG3TYPED(ウィメンズも)は±2度調整可能と書いてました。↓, カスタムガイド2017追加ラインナップには新しい718シリーズのことも書いてました。, http://www.titleist.co.jp/htm/golfclubs/pdfs/titleist_custombook_add_lineup_170915.pdf, しかしライ角については触れていません。716が可能ということは718も可能なんですかね?!, T島というかマーク金井というか、アナライズというか、我々は日頃からライ角に重要性について、12年間に渡って啓蒙活動しています。ステンレス素材でもライ角調整できるアイアンがあることはもちろん知っていますし、AP1もT-MBも実際に買って調整しています。, PDFで開かなくていい、カンタンによめるWEBページやカタログに書いてほしいですよね!! でも タイトリストさんのPDFにも書いてあるように、ライ角調整するとメッキにシワがよることがあります。これを気にする方がとても多いんです。アナライズで調整したケースでは2度ぐらいの調整では、シワがよることはほとんどありませんでした。, マーク金井みたいに、5度ぐらい曲げるとシワが寄ることが多いです。実際2度でも5度でもやってみないとわからないのが怖いところ・・・ コレがありますので、なかなか, なんてことになります。ボールの直径は42.67mmですから、地面からボールの赤道までの高さは21.335mmココにヘッドを入れるわけですからライ角がしっかりと合ってないとイケマセン!, マーク金井設計のウエッジ、アイアンは全てライ角が調整できるようになってます。ホントはユーティリティやフェアウェイウッドも地面から打つクラブなので、調整できるようにしたいのですがコレが難しいんですよね, マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです, 毎週朝からPGAツアーをかじりついて観ているT島です。先週は松山英樹、今週は岩田 … 続きを読む →, 今朝こんな情報が 内容を引用します 弊社は2016年8月より発売していたPRGR … 続きを読む →, アナライズのセミナー動画を観て、iし川遼もやっている?正しい振り遅れについて考える, Youtubeマーク金井チャンネルの人気シリーズ 【おしえてマークさん】マーク金 … 続きを読む →. 他の趣味:フットサル・カフェ巡り・ブログ テーラーメイド m4 アイアンの特徴 . © Copyright 2020 これがゴルフだ. 7番 28 /62. 手前がライ角調整していない64度のもので、奥がライ角調整をした66.5度のものです。 このあたりもフィッターさんより説明があります。, これは56度のウェッジで、同じ35インチの長さのものです。 ブログ更新のたびにメールでお知らせします。確認メールが飛ぶので、そこに書いてあるリンクを必ずクリックしてください。, アナライズストアブログにタイトリストさんから訂正依頼が来ました。(正確にはマーク金井にタイトリストさん連絡があったそうです), 新製品のAP3 718アイアンのライ角調整が出来ない(発売前なのでたぶん出来ない)と書いているのですが、ライ角調整可能だそうで修正して下さいとのことです。↓, 1月のセミナー募集開始してます!and 意外と宣伝じゃないクラブデータや調整のこだわり, 芯がクラブの設計意図よりも上になってしまうので、芯に当たりにくい(上の写真の赤がライ角が合っていない時の芯、青は合っている時の芯(地面から比べてね). クラブはPINGやミズノ以外のものも見てくれます。私はスリクソン745(ダンロップ)のアイアンをPING式のフィッティングをしているお店で調整しました。フィッテング料は3,000円、工賃は1本500円でした。, アイアンのライ角調整をしてみた結果、私には劇的な効果がありました。 スイングはある程度できそうだと自信のある初心者の方であれば初めからライ角調整できるクラブを買い求めた方がいいと思います。 プロフィール, 【ダンロップ】XXIOX(ゼクシオエックス)アイアンってどうなの!?コースで試打してみた感想, 【キャロウェイ】マーベリックフェアウェイウッドってどうなの!?コースで試打してみた感想, オリムピックナショナルゴルフクラブEASTの口コミやコース情報とプレーした感想をご紹介します!, オリムピックナショナルゴルフクラブEASTのコースレイアウトを写真付きでご紹介します, 【キャロウェイ】X2-HOTフェアウェイウッドってどうなの?コースで試打してみた感想. 56040701.
一気にラウンドが楽になりました。この日は新しいパッティングスタイルも試したのと1ホール大たたきがありましたが、それでも85(37)でした。 ゴルフ歴:6年 さっそくその日の夜、練習場に行って打ってみました。, 何よりもほぼ無意識に振ってもいいストレートボールが出ます。 このあたりは簡単になったアイアンをメインにして4番アイアンを購入してもいいのかなと思いました。 作業前の数値 ロフト ライ. 手持ちのアイアンをライ角調整した結果、パーオン率が40%台から60%台へと劇的に変わりましたので報告したいと思います。, まずは基礎知識としてライ角についてです。 | カチャカチャ式と呼ばれるロフト角の調整機能は、メーカーにより微妙に違いがあります。 テーラーメイドのm4ドライバーの調整機能では、ロフト角・ライ角・フェース角について、以下の12ポジションの設定が可能となっています。 エウレカは、「ライ角はゴルフスコアに直結する」パラメータだと思いますので、ひじょうに拘る部分でもあります。, どのクラブを使ってもスコアが伸び悩んでいるお方には一度ライ角を見直してほしいなと強く願うしだいです。, (パターもライ角が重要なのですが、他のクラブと考え方が違うので別の機会に言及しましょう。), さっそくですが、下に私のクラブセッティング(2019年10月現在)の数値を貼り付けました。, いろいろ批判がありそうなので出そうかどうか悩みましたが、もうバーンと見せちゃいます。, まず最初に、ライ角がむちゃくちゃ重要な意味を持つアイアンとウェッジのライ角をあわせましょう。, ユーティリティやフェアウェイウッドはソールが平らでなくラウンドしているので、ライ角はあまり気にしなくてよいという記事を読みます。, ライ角をあわせていないと、アイアンはまっすぐ飛ぶのに、ユーティリティはスライスするな~ってことになるのです。, 私の場合ですが、アイアンのライ角がかなりアップライト設定なので、ユーティリティもアップライトなものを使っています。, なので完璧にライ角をアイアンにあわせることができませんでしたが、ほぼほぼ問題ないレベルになっています。, 最近はユーティリティでも可変スリーブでライ角調整できるものがあるので、そちらを購入するのが理想的ですね。, よくフェアウェイウッドはつかまりがよいといいますが、アップライトなフェアウェイウッドが多いのも影響しているかもしれませんね。, アイアンのライ角がかなりアップライトな私も、フェアウェイウッドは簡単に揃えることができました。, こちらも可変スリーブでライ角調整ができるフェアウェイウッドを購入するのが理想的です。, ですので、ドライバーに関してはアイアンよりも少しアップライトな設定にしてつかまりがよくなるようにしています。, ただ注意点として、あまりにアイアンの基準線からドライバーのライ角がずれると、ドライバーのミート率が下がりますよ。, 根拠はあまりないですが、基準線からプラスマイナス3度以内に抑えたほうが良いと思います。, ドライバーもできればライ角調整ができる可変スリーブ付き(通称カチャカチ)を購入しましょう。, 本日は皆様があまりふだん気にしていないが、実は超重要なセッティングのライ角フローのお話でした。, そして、ユーティリティ、フェアウェイウッドもアイアンにライ角をあわせこみましょう。, しかし、フェアウェイウッドやユーティリティほど厳密ではなく、ご自身のドライバーのミスの傾向によってライ角を決めましょう。, 地味ですが、超重要なところなので皆様も一度ご自身のセッティングのライ角フローを確認してみてくださいね。, メーカーのカタログやホームページでクラブ長とライ角は確認できるので、一度チェックしてみてくださいね。, 100切り前だってゴルフクラブのライ角、重要ですよ!! - ゴルフクラブ選びで100切り達成, 100切り前だからこそライ角フィッティングを受けましょう!! - ゴルフクラブ選びで100切り達成, 100切りしたければアイアンは本気で選べ!!軟鉄鍛造・ライ角調整・ストレートネック・スチールシャフトだ!! - ゴルフクラブ選びで100切り達成, ゴルフ100切り間違いなし!ウェッジ選びはアイアンセットからの流れが大事!ヘッドサイズ、ロフト角、ライ角、シャフト重量に注目! - ゴルフクラブ選びで100切り達成. m3・m4ドライバーは、ロフト角調整機能を搭載. No.
モンテッソーリ 算数棒 手作り 4, 設楽 飛鳥 好き 45, パワプロ 変化球 おすすめ 7, 肌 が 感じる 快適 やわらか マスク 8, コーンスネーク 餌 欲しがる 11, 潤翔 小説 甘々 10, Mazda Connect Hack 20, あつ森 引っ越しフラグ 立て方 35, Googleフォーム 日付 プルダウン 5, 猫 鼻づまり 鼻血 5, Pigpio Pwm モーター 31, 一橋大学 法学部 難易度 5, ドイツ語 所有冠詞 否定 7, 小学校 授業参観 欠席 5, エクセル カメラ ワードに貼り付け 5, 黒い砂漠 レンジャー 伝承 スキル特化 7, ポケモンホーム データ 引き継ぎ 4, ミヤbm細粒 赤ちゃん 飲ませ方 6, Ops 資産運用 口コミ 18, マイクラ ラヴェジャー トラップ 8, Snow スタンプ 検索 12, Fire Tv Stick 画面 砂嵐 8, イドラ ダークファルス 攻略 4, アスパラ 尿 いつまで 19, 足首捻挫 湿布 テーピング 11,