| これはつまり、平面図形の大問の終盤は非常に難解な問題である場合が多いということであり、あまり悩んで時間をかけ過ぎてしまうと泥沼にはまってしまう恐れがあるということです。 自己採点では総合7割程度と申すものの結果は如何に。 まず、「レベルA=筑駒受験者の大半が正答できる問題」です。, 出題割合に対して、規則性や数の性質の問題中にレベルAの問題が多くを占めることがわかります。 →解ける場合はすぐ解けて、解法が思いつかないときは時間をかけても思いつかないことが多いです。前者の場合はもちろん、後者の場合も(2)まで解いて、すぐに他の大問に移れば時間的なロスが少なく済みます。また、一旦諦めたとしても、最初のうちに取り組んでおけば、他の問題を解いている間にふと思いつく場合もあります。, ここまでで何度か述べていますが、偏差値帯が近いと言っても、開成の算数とは求められている能力が異なっています。 2: 制限時間を設定し、時間内に分からない問題はとりあえず一旦諦める。(2分程度かけて解法が全く思いつかない、または時間がかかりそうなら迷わず一旦捨てて次に行きましょう。) 4: 対称性 東中野ジーニアスとは無関係です。, 【2274731】 投稿者: 一般参加 (ID:nCKlhPu8.Zw) 投稿日時:2011年 09月 24日 12:43, ?さん 1: 0-1分 全ての問題をざっと見て、問題構成を把握する(この大問は規則性だな、問題文が長めだなといった程度で良い),解く順番を決める(推奨、後述) (受験料の振込先受取人はジーニアスエデュケーション) 開成オープンは国語がびっくりするくらいこけてしましましたが、全体では上位5%でしたので余裕の80%の判定でした。 具体的に言うと、筑駒の算数は40分で大問4題構成です。つまり、1つの大問にかけられる時間はたったの10分しかありません。 2020年2月3日に筑波大学附属駒場中学の入学試験が行われました。コベツバでは、筑波大学附属駒場中学入試10年分の過去問算数の、全問解説動画・所感・難易度分析を配信(1年分の無料体験つき)しております。 終了後「あと2分あれば・・・」などと甘ちゃんモードに変化は無し。 そのためにもA問題を全て正答し、B問題を半分以上正答した上で、C問題にできるだけ時間をかけないことが基本戦略になります。 1: 問題全体の構成を把握する C=筑駒合格者でも出来ていない人が多いと思われる問題, となり、開成と比較すると少しレベルCが減少し、レベルAが増加しています。 A=筑駒受験者の大半が正答できる問題 また、場合の数や規則性の問題といった、受験生に手を動かして実験させる問題も多い傾向にあります。, 直近10年間で出題された問題を難易度レベル別で分けると、以下のような比率になります。 また、筑駒の(1)は簡単に設定されているためレアケースではありますが、(1)が解けなかったとしても、(2)(3)が解ける場合があります。そういう隙を逃さないためにも、前もって(1)-(3)に目を通しておくことを推奨します。, あまり算数で実行している人はいませんが、国語であれば物語文と説明文の解く順番などを自己設定している方も多いと思います。 以上を踏まえた上で、基本的に重要なのは「難しくて解けないC問題に時間をかけないこと」であり、その分の時間でAB問題を解き切るようにする必要があります。そして、平面図形の終盤は難解なことが多く、規則性や場合の数は比較的容易なものが多いということも分かりました。, 筑駒はかなり時間にルーズでマイペースな生徒が多いというのが専らの評判ですが、実は、入試に関しては真逆の超短期決戦型といえます。 今回は、実際に受けた人にしかわからない当日の雰囲気や問題の感想などを伝えていきます!, 今年の入試は各教科ごとの難化・易化はあったものの、全体的な難易度は変化ありませんでした。, ただ、600点満点中、合格最高点が447点、最低点が339点と、幅が100点以上開いており、受験生のレベルにばらつきがあったことがうかがえます。(ちなみに去年は、合格最高点445点、最低点365点と、幅は80点です。), 文章量は例年よりやや多め。そして漢字が無くなりました。漢字が苦手だった私にとってはとても嬉しいものでした。ただ、筑駒の漢字は例年極めて平易なものなので、漢字で得点を稼げなくなったと見ることもできるかもしれません。, 目の見える人と目の見えない人の空間の把握の仕方の違い、そしてそこから生じる世界の見方、捉え方の違いについての文章でした。文章は例年と比べると比較的平易、問の難易度も比較的平易でした。ここで得点を稼ぎたいでしょう。, 主観的に見たときと客観的に見たときとの見え方の違いについて押さえられていたら簡単です。正解したいです。, 抽象的な表現の意味を説明する、よくある問題です。その前に具体例が書かれているので簡単でした。落とせません。(解答欄が少し小さめでした), 問2と同様の問です。書くべきことはなんとなく分かるのですが、実際に言葉にして説明するとなるとやや難しいです。部分点を狙いに行きたいです。, 比較的平易な問が多かったです。私は15分程度で終わりました。他の人も16、7分程度でした。, 10年前に離れた故郷に戻る男の話でした。文章量は例年より多め、問の難易度も例年より高めでした。ここでいかに稼げるかが合否の分かれ目でした。, 本文中に現れる2つの"旅情"という言葉の意味の違いについて説明する問題でした。非常に難易度が高いです。ここで時間を取られるくらいなら、一旦飛ばして、あとの問題に取り組みたいです。(ただ、分からなくても何か書いて部分点を狙いましょう!), 本文中に出てくる表現からわかる主人公の気持ちについて書く問題でした。この大問で一番簡単な問です。ただ、それでも一般的な難易度よりは少し難しいです。部分点を狙いたいです。, 主人公がどういう理由からそのような心情になったかを説明する問題でした。そもそも傍線部の場面が抽象的なので、把握が少し難しいです。傍線部の後ろの表現にも気を配りながら解く必要がありました。比較的難しい問です。部分点を狙いたいです。, とても難しい大問でした。国語のあとの休憩時間でもあちらこちらで「小説が難しかった!」という声が聞こえました。実際私も本文を読んだあと、問2だけ答えて他は空欄のまま古文にいきました。自分の力量に応じて臨機応変に対応する必要がありました。, 恥ずかしながら私自身内容を詳しく把握できないまま解きました。 もしかしたら要約が間違っているかもしれません。すみません……。, 前半は和歌について、後半は戦についての話でした。文章量は例年通り。難易度は昨年、一昨年の易しい難易度から戻り、標準的なものなりました。, 和歌の意味を問う記号問題1つと、そこから読みとれる詠み人の主張の理由について問う記述問題が2つでした。和歌の内容を捉えられたらはじめの2つは簡単ですが、最後の問はやや難しいです。はじめの2つは解ききり、ラストの問は部分点を狙いにいきましょう。, 筑駒では毎年でる、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す問でした。絶対に落とせません。, 登場人物の言動の理由についての問です。丁寧に意味を押さえていけば、とれます。なるべく正解したいです。, 昨年、一昨年よりは難しいですが、それでも十分取れます。しっかりと得点していきたいです。私は10分程度で解きました。, という時間配分でした。(小説は初めの5分で本文を読み、問2だけ終わらせ、古文をやったあと問1、問3で12分使いました), 今年も例年通り、大問1がリスニング、大問2、3が長文(物語)、大問4が英作文でした。分量、難易度ともに例年通りでした。いかに過去問演習を丁寧にやったかが問われるでしょう。, 実は私、本番まで筑駒のリスニングがどんなもんか知らずに本番を迎えました。原稿などが公表されていないので、そのような受験生も少なくなかったと思います。ちなみにリスニングは6分でした(1分説明、5分問題)。, 2つの英文が読まれ、書き取る問題です。例年の難易度が分からないので今年の難易度がどうかは分かりませんが、難しかったです。2つめの文章はなんとなく分かったのですが、1つめは意味がわかりませんでした。普段からディクテーションのトレーニングをしていないと対応は難しいと思います。, こちらも例年の難易度が分かりませんが、個人的には簡単だと思いました。病気になってしまった女の子の、病院での生活と回復したあとの気持ちについての文章でした。問1は英文が2回読まれますが、こちらは1回だけなので注意が必要です。, "book"という単語の本文中での意味を問う問題です。銀行での話だと分かっていれば、分かるはずです。落とせません。, 本文中の表現の具体的な内容について問う問題でした。文章の流れがわかっていればわかるでしょう。正解しましょう。, 手紙の内容を要約した文の空欄を埋める問題でした。抜き出しの部分は確実に正解しましょう。自分で考える必要がある空欄は、できるだけ正解しましょう。, どのように主人公が社長を騙したのか、その手法を問う問題です。丁寧に読んだらわかるので、なるべく正解しましょう。, 知能をもったスーパーコンピューターが、自分が人間ではないことを嘆く物語です。かなり切ないものでした。私も読みながら少し胸にくるものがありました。筑駒は受験生を少なからず動揺させる物語を出しがちですね。一昨年前の怪談話とか。, 選択肢です。傍線部の内容について問うものでした。選択肢が長いので多少丁寧に読む必要がありました。正解したいです。, 本文中の空欄に当てはまる語を抜き出す問題です。流れが分かっていれば簡単です。正解しましょう。, "gift"の内容についての記述でした。本文中の説明をもれなく丁寧に拾いだしてまとめる必要があるので、時間がなかった人には厳しいかもしれません。時間があれば正解を目指し、なければ部分点を狙いましょう。, 本文の内容と合わないものを選ぶ問題です。紛らわしいものが多いので時間がかかります。なるべく正解したいですが、自信のないまま終わってしまった受験生も多かったでしょう。, 例年通り英作文でした。ただ、例年のような書きやすい内容ではなく、温暖化についての意見を書くものでした。過去問よりも時間をとられた受験生も多かったでしょう。私も過去問演習時の2倍ほどかかりました。この大問を最後にやろうと思っていた受験生は絶望でしょう。また、第1文は指定された英文を書く指示がありました。, 英語は例年通りの難易度でした。若干長文の難易度は下がり、英作文の難易度は上がった感じでしょうか。ちなみに私の時間配分は、, です。過去問演習時はリスニング10分を想定して問題を解いていたので、比較的落ち着いて取り組めました。それでも時間はギリギリでしたが。, 例年通り、大問1が関数、大問2が整数問題、大問3が平面図形、大問4が立体図形でした。筑駒はずーーっとこれなので、これからも多分変わらないでしょう。, 難易度は例年より難しくなっています。筑駒の数学はやさしくなりかけていたのですが、今年は難化しました。, 正六角形をしきつめた座標平面上に二次関数を導入した問でした。類題をあまり見かけることがないため多少不安になった受験生もいると思われます。ただ、問題の難易度はそこまで高くないので完答は目指せます。, 正六角形の辺と二次関数の交点の座標を求めるものです。問2よりは難しいですが、取れます。, 正六角形の頂点と二次関数の交点の数を求めるものです。方針によってかかる時間、ミスのしやすさに差が出ます。思いつく方針は4通りほどありますが、選ぶべきはその中の2通りです。, ちなみに私は一番良くない方針を取ってしまい、時間をとられ、数え間違えるという最悪のミスをしました。, いつも通りの整数問題です。私は数学の中でも整数分野が一番好きなので、楽しみにしていたのですが、今年の整数問題は論理だけでビシビシ解けるようなものではなく、わりとゴリゴリと手を動かす必要がありました。筑駒らしいですが。, 与えられた数を問題で設定された<<コード>>に直すものでした。もれなく検証することが求められます。私は1パターン見つけて満足してしまい、そこから考えられるもう1パターンに気を配れませんでした。なるべく正解したいですが、私が言えることではありません……。, 新たな関数が設定されました。<<コード>>を9で割るものです。実際に手を動かしたら法則が見えてくるので解こうと思えば解けますが、時間がなく焦っている中、丁寧にミスなく計算することはとても難しいので、捨てても良いと思います。時間が余ったらやりましょう。, 動く点Pは受験生おなじみのやつですが、今回はまわる点Pでした。試験中思わずニヤけました。点Pがみずから道を切り開いているのですが、感動です。ついに自我を持ち始めましたね。さすが筑駒。, 冗談はさておき、この大問は時間を掛ければ誰でも解けますが、時間がないと誰も解けません。つまり何が言いたいかというと、諦めずに問2まではやろうということです。, 合否を分けた問です。問題文を読むととても複雑になりそうなのです。実際に図を書こうと思っても複雑なのです。出てくる値も複雑なのです。ただ、丁寧にやれば誰でも解けるので、解きたいです。私も恥ずかしながら、三角定規を多用しながら解きました。, 多分時間内には解けないでしょう。もしかしたら気づいていないだけで、きれいな解き方があるのかもしれませんが、私は未だにわかりません。捨て問だと思います。家に帰ってから解きましたが、最後は結構きれいに解けるので、良問といえば良問なのかな……?, 直方体に入っている正四角錐が動いたりまわったりする問題です。共通部分の体積を求める問題は以前も出ました。設定は全然違いますが。これまた大問3と同じで問2までは解きたいです。, 問2と方針は同じですが、途中計算がキツイです。最後に出てくる値はとてもきれいなのですが、時間内に解くことは厳しいでしょう。捨て問ですかね。, 数学はすべての大問で最後の問題以外はなんとか解けますが、最後の問題が厳しいです。平均点は下がったと思われます。時間配分は, です。過去問演習時とは大きく違う時間配分でした。私は数学が一番得意なので、ここで得点を稼ごうと思っていたので、数学が終わったあとはかなり落ち込みました。ただ、試験会場全体が暗い気がしたので少し安心しましたが。, 目標点は65点ほどでしょうか。なんとも言えません。得意な人と不得意な人で差が付きやすい試験だったと思われます。ただ最低40点は欲しいです。, 去年は大問が少なくなったので今年もそうなるかなと予想していたのですが、大問7つと多かったです。難易度は例年通りでした。ただ、時間は結構余らせることができるテストだったので、見直しにかなり時間を使えたと思います。理科は問が多いのですべての解説は省きます。すみません……。コメントをいただければ解説します。, サンゴについての文章を読み、答える問題でした。筑駒(の社会)らしい問題です。私の使っている教科書のコラム欄に、サンゴについてのページがあったので、「もしかしたら入試に出るかも」と思いつつも「まあ出ないだろ」と思ってしまい、結局1、2回読んだだけでした。やや後悔。問1、2は文章を読めばわかりますが、問3はやや難問でした。, 実験器具についての操作を問うもの、スケッチから読み取れることを問うものがありました。実験を大切にしてほしいという筑駒の考えがあらわれたものでしょうか。早い段階から理科の対策をしていれば取れる大問です。あとは双眼実体顕微鏡を実際に使ったことがあると有利ですね。, 今年度は台風による被害が多かったので、それに関する問題が出ることが予想されていましたが、やはり出ました。と言っても、私は特別な対策は何もしませんでしたか(おいっ)。かなりマニアックなところまで問われたので差がついたと思われます。, 溶液中のイオンの数や、中和について問われたものでした。暗記していれば取れるものも多かったのですが、その場で考えてもできます。私は後者です。ちなみに、私は試験中にわからなかったものが、その夜ベッドの中でわかってしまい、ひとりで発狂しそうになりました。余談です。問3はやや難しく、すべて選ぶ形式なので差がついたと思われます。, 本文を丁寧に読む必要がありました。問2は自分で実験を考えるものです。都立小石川中の適性検査3を彷彿とさせるものです。, 出ました!今年はほぼ絶対出ると予想された水圧、浮力に関する問題。学習指導要領が変わり、水圧、浮力が中1から中3に移ったので 、出ると思われていましたが、やはり出ました。ただ難易度は例年の物理に比べ驚くほどかんたんでした。筑駒は以前、浮力とバネを絡めた難問を出したので、今年も似たような問題が出ると思い対策していたのですが、あっけないほど簡単でした。残念。, 理科の難易度は例年通り。特に面白いことも無かったです。時間配分は特に気にする必要もないと思うので書きません。私も覚えていません。, 選択肢をすべて選ぶ形式が増えました。去年は0個だったのに……。ただ難易度の変化はあまりないように思われます。また、毎年出ていた記述が無くなりました。国語の漢字が無くなったりと、各教科の特色をより強めてきた感じがあります。, 歴史とは何か、史料の扱い方などについて書かれた文章でした。よく国語の文章にも出てくる内容なので、読みやすかったと思います。小問も史料に絡めたものが多かったです。普段から史料を使って勉強している受験生は解きやすかったと思います。ただ、解きやすいというだけで、難易度はいつも通りの難しさです。, 災害についての文章でした。理科でも出ましたし、筑駒中の社会でも出てます。今年度は台風による被害が多く、これからも温暖化などにより災害が増える可能性があるので、注目してほしいという筑駒のメッセージですかね。難易度は例年通り3つの大問の中で一番かんたんでした。難しいですけど……。, 人権の制限についての文章でした。 難易度は例年通りの難しさ。人権についての資料などは、普段から資料集などを使いながら勉強していれば分かると思いますが、そうでないと難しいですと思います。やはり社会の勉強には地図帳、資料集が必須ですね。, 全体的にすべて選ぶ形式が増えたので、それによって難易度が上がった感じはします。問題の内容は例年通りでした。年によっては時間が厳しいときもあるのですが、今年はそうでもなかったです。時間配分は省略します(というより覚えていません)。, 今年度は年号が変わったり、また来年度には東京オリンピックパラリンピックがあるので、傾向を変えるなら今年だろうと少し不安もありながら試験をむかえましたが、大きな変化はありませんでした。これからも大きな変化はないと思われます。, 受験生のとき、過去問演習をしたあとは毎回サピックスさんの出題傾向分析を読んで振り返りをしていました。一般に公開してくれてありがとうございますm(_ _)m, この記事も私みたいな受験生を支えられたら嬉しいです。筑駒に関しては他の年度についても上げていきたいと思っています(もう少し省略して)。, olive421さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 3章で触れましたが、筑駒の得点の目安は70%であり、算数で差をつけたいならば75-80%を得点しなければなりません。 筑駒は科目別の合格者データが公表されておらず、調査書の100点の内訳が不明瞭となっているものの、全科目における合格最低点のボーダーは70%前後となっています。 「難しい問題を解けた!」というのは素晴らしいことなのですが、入試ではたくさん正答を積みあげた人が合格していくわけなので、むしろ「易しい問題をできる限りたくさん正答する」ことの方が重要になってきます。 5年間カコ過去問は声の教育社HPとAmazonで、1回分カコ過去問はAmazonでのみご購入できます。 通常書籍とカコ過去問は同梱できません。送料はそれぞれ発生いたします。 お支払いはクレジットカード決済のみとなります。 しかし、筑駒は全く逆であり、算数だけが得点できたとしても合格が難しい学校であると言えるでしょう。, 筑駒中の2011年から2020年までの過去10年間の配点を推定・集計した入試問題の分野別出題シェアと出題比率のグラフは以下のようになります。 | 2: 速さで解く 初の他流試合とあって気合十分かと思えば妙なテンション。 もちろん、既に自分の中のルーティーンを確立している方は必ずしも真似る必要はないですが、一度試してみる価値はあるかと思います。, 問題を解く際は、必ず「最初に(1)-(3)に目を通す」ことを習慣化します。慣れていくと一目でどれくらいのボリュームがあるかを推測することが出来ますし、これからどういうことを質問をされるのかということを認識した上で解法を選択することができます。(例えば、「(3)で2020回目とかを聞かれていたならば、(1)や(2)で何かしらの規則性を見つけておかなければならないな」といった形です。) ならばジーニアスでの筑駒模試は受験せずとも良し 合格最低ラインは7割前後です。関東最難関の筑駒と比べると、関西最難関の「灘中」は算数配点が40%を占め、合格最低点が50%前後である学校で、灘は算数突き抜け型のお子様と相性のよい学校です。 筑駒に関しては、早めに解くことを推奨したい分野が2つあります。 実験についてはバリエーションがありますが、問題の誘導に沿って行えば、筑駒の(1)は簡単であることが多いので問題ないでしょう。 ããã¾ãã, å注çç£ã®ããããã£ã³ã»ã«ã¯ãåããããããã¾ãã®ã§ããäºæ¿ãã ããã. 1: 図形的に解く それでは、具体的に「解くべき、優先するべき場所」というのはどこなのでしょうか? 最後に「レベルC=筑駒合格者でも出来ていない人が多いと思われる問題」です。, レベルCは、一部の算数が得意な受験生を除き、問題に時間をかけたところで解けるかどうかが怪しい問題です。他のレベルA Bを解き切っていないのにも関わらずレベルCを解こうとするのは無謀と言えます。「レベルCだ」と感じたら一旦離れるのも懸命な判断でしょう。, ●「明暗を分ける難易度Aの問題をミスなく得点したい、でもどうしても苦手な分野がある…!」こんな悩みは筑波大附属駒場中学志望のお子様につきものです。中学受験コベツバでは、このような苦手分野に効果的にアプローチする、分野別ポイント解説動画配信サービスを提供しております。, 平面図形の出題割合は全体の15%に過ぎなかったことを考えると、レベルCにおいて圧倒的なシェアを誇っていることが伺えます。 じっくりと時間をかければ解ける問題であっても、時間を短く設定されれば完答は難しくなります。すなわち、「問題の難易度が低い→得点率が上昇する!」と単純にはいかないのです。 普段マイペースに好奇心を持って学習し、様々な問題に取り組みながら体系的に思考を深めていくことが大切である一方で、入試やテストに関しては「決められた時間で自分の得点を最大化するゲーム」だということを意識しましょう。 ブログを報告する, yukicoderの う し た ぷ に き あ く ん 笑 を解いたので解説します。. このように、筑駒の受験においては、「限られた時間をいかに有効に使うか」が非常に重要です。レベルAとBで90%近くを占めるということは、たとえCが正答できずとも、Aを全て正答し、Bを半分以上正答すれば十分合格可能であるということを示しています。, ここまでで頻出単元と難易度の比率を示したわけですが、単元毎の難易度が気になるところです。 いつも時間が余ると言っている息子も今日は時間が足りなかったようです。 場合の数は大きく分けて下のような解法パターンがあります。, 書き出しのパターンでは「漏れなく、被りなく」ということを意識しましょう。また、書き出し始める前に下処理をすることで、書き出す個数を減らすことができます。 ブログを報告する, 筑駒・合格体験記(学習法・勉強法、メンタルで参考となるポイントまとめ)[2020年最新版], 【Z会×エクタス】筑駒・開成・桜陰入試攻略会(6年)・筑駒御三家攻略法&診断テスト(4年), 全国統一小学生テストの【偏差値-点数表】と出題内容(2020/11/3:5年生・四谷大塚・全統一). 今回は、各塾のHPに掲載された筑駒(筑波大附属駒場中学校)の合格体験記(2020年受験分)を読んでみて、書いてあった内容のうち、メンタルや学習法・勉強法で参考となりそうなポイントをまとめてみました。, メンタルでは、「受かりたい一心で必死に勉強」、「あきらめない」、「悔いなく最後まで頑張る」が重要だとの意見が多く見られました。志望校合格を目指して、あきらめずに必死で最後まで頑張ったお子さんが合格を勝ち得ているようですね。, また、学習法・勉強法では、「苦手教科をなくす」、「基礎の重要性」、「弱点・間違えた問題の復習の重要性」、「算数のスランプからの脱出」、「暗記と思考力のバランス」、「時間配分への注意とケアレスミスの回避」が重要との意見が多かったです。, 短い時間で大量の問題の処理が重要といわれる筑駒の入試ですが、このような筑駒合格生の経験は、他の学校の入試対策としても、とても役に立つと思います。, それでは、以下に、筑駒入試の基礎的情報に続いて、合格体験記において具体的にどのようなことがかかれていたのか、ポイントの形でまとめてみました。, ・目指し始めた当初は、筑駒には到底届かない成績。5年生になると、「志望校に受かりたい」という一心で必死に勉強を重ねた。, ・10月のサピックスオープンでメタメタで筑駒の合格可能性は一気に落ちた。でも、あきらめなかった。ここで、あきらめなかったからこそ、合格できた。, ・入試当日に緊張しても、「今まで頑張ってきたんだ」という思いが自信になり、自分の力を発揮できる。このためにも、試験直前まで「悔いのない勉強」をすることが大事。, ・地道な努力が一番大切で、一番大変なことだと思います。もちろん、努力が報われないという怖さもあります。でも、その恐怖心と戦わなければ勝つことはできない。そう、自分に言い聞かせながら戦い続けた。, ・併願校が不合格でも気持ちを切り替えて。「この学校は僕を認めなかったんだ。いつか後悔させてやる。」位の気持ちで。, ・本番で、算数がボロボロで泣きそうになったが、顔を洗ったりして、気分転換して、集中した。パニックにならずに、落ち着くことができたので、苦手科目の国語ができて、得意科目の算数の不調をカバーできた。, // , ・基礎が大事。6年後期に「基礎トレーニング」がおろそかになり、算数の成績が落ちた。, ・夏休み前は、それまでやったことを完璧にして、その後は過去問をやる。直前期は、志望校特訓のテキストの復習をやった。, ・大規模校舎での志望校特訓に圧倒されたが、毎回きちんと復習を重ね、上位の成績をとれるようになった。, ・過去問を解く時間はあまり無かったが、毎週ように行われる模試の点数が芳しくないため、膨大な量の見直しをやることと、平常授業の復習を精一杯やったおかげて実力がついたと思う。, ・秋に算数が絶対的に不調におちいった。良問を100問位集めた問題集を本気でじっくり、丁寧に取り組み、乗り越えた。, ・9月頃から、得意教科の算数のスランプにおちいった。そのとき、まずは難問ではなく、中程度の問題、そして入試問題の解き直しを続けることで、冬期講習前までにスタンプを脱した。, ・朝日小学生新聞をとって、毎日ニュースをチェック。週に1回の振り返りの紙面で再確認。この時の入試では時事問題はほとんど出なかったが、「出ても平気」という安心感を持って臨めたので、大きな力になった。, goodweatherXさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog
弓道 かけ 種類 57, 京 急 1731 6, ファイテン マスク 在庫 14, 九州産業大学 学費 コロナ 13, スプラ トゥーン 2ウデマエ 上がらない 7, 育休 復帰 面談 メール 例文 13, Lost Song 考察 5, バンパー 爪 補強 8, マイクラ 黄昏の森 入れ方 スイッチ 41, メタカム 猫 口内炎 14, 熊本 U13 リーグ 12, Pubg グレネード 弱体化 15, 構造体 Null チェック 5, スマホ 誤 作動 防止 ケース 4, マイン クラフト Wiiu エンダードラゴン 孵化 14, 男性 裄丈 平均 4, ダイソン 登録者 変更 9, 電車 非常ボタン 押すな 28, セダン イメージ 悪い 4, Destiny2 エキゾチック 無料 4, イトーヨーカドー 店舗別 売上ランキング 57, 九州大学 コロナ Twitter 4, Ps3 コントローラー 1234 点滅 21, 断熱 計算 エクセル 6, 英検1級 2次 不合格 9, 犬 メラノーマ 目 11, ローバー ミニ 修理 関西 4, ロストデイズ 動画 Pandora 27, イ ソム インスタ 5, イ ソム インスタ 5, 明石家さんま 自宅 目黒 23, 覆工板 点検 表 5, Pixiv ハイキュー 体調不良 月島 19, Astro Mixamp Pubg 19,