デイサービスのレクリエーションでは体操や脳トレなど、高齢者の身体機能や認知機能などを高めることを目的としています。, しかしそれだけではなく、レクリエーションのなかで季節のものを盛り込んだ内容を取り入れることができれば、高齢者にとって季節を感じて頂く貴重な時間にもなります。, 8月といえば、職員さんなどは働きながら夏の暑い時間を感じることができますが、外出の機会が減っている方の場合は中々そうはいきません。, そんな高齢者のためにそれらを盛り込んだレクリエーションをおこない、まだまだ暑い夏の雰囲気や情景を感じ取っていただけたらいいですね。, 今回はデイサービスで行えて、8月の暑い季節を感じ取ることのできるレクリエーションをまとめてみました。, 高齢者には暑いレクリエーションの時間を過ごしていただき、実際に暑い時間を過ごしている職員さんも一緒に盛り上がって暑さを吹き飛ばしていきましょう!, 新聞紙を棒状にして先に糸をつるし、糸の先にはマグネットをつけます。これが竿になります。, 発布スチロールなどで魚を形取り、口の先にクリップをつけます。ブルーシートの上に魚を設置したらゲーム開始です。, ハンドタオルやお菓子など輪に入るくらいの景品を床に並べて、それを新聞紙の輪で狙うというゲームです。, ビーチボール(スイカの模様だとなおよし)をガムテープなどで床に固定し、高齢者に目隠しして新聞紙で作ったバットでビーチボールを狙います。, チームに分かれて行うのもいいですが、何回続けてレシーブができるかに挑戦することも盛り上がります。, こちらのゲームはピンポン球をたくさん用意して水に浮かべ、すくい棒で玉をとっていくといったゲームになります。, 机の上に横に並べて、高齢者にボールを持っていただき、缶をめがけて投げていただきます。, こちらも盆踊り同様、夏ならではの踊りになります。はっぴなどを用意すると雰囲気が出て盛り上がります。, いつの季節でも歌えそうな気はしますが、よくお祭りの舞台の上でカラオケ大会をしたものです。, 簡単な舞台を作って、上で高齢者に気持ちよく歌って頂きましょう。動画のようにみんなで一緒に歌うのも良いですね。, 夏ならではの行事です。昼食にするには量が少ない気もしますので、おやつの時間などを利用しておこなうのがいいかもしれませんね。, お箸も竹で作るとより雰囲気が出ますし、高齢者の中にお箸を作れる方がいらっしゃるかもしれません。, 夏を題材とした塗り絵をして頂ければ、それだけでも今の季節を感じ取ることができます。, シーツの中に人形とそれが入るくらいの大きさのカゴをいれて、シーツを揺らしながらカゴの中に人形を入れていきます。, イカなどは人気でも「かたくて食べにくい」という方も少なくないと思いますので、具材も食べやすいものになるように計画するのがいいでしょう。, 段ボールの片面にのみお好み焼きのイラストを描いておき、裏返してテーブルに置きます。それをコテを使ってひっくり返していただくゲームです。, 落としてしまった分は失敗になります。より早くより多くひっくり返すことができるかを競いましょう。, ちなみにお好み焼きをひっくり返す時に使う道具は、地域によって「コテ」「テコ」「ヘラ」と呼び方が違うようですが、どれも同じ道具を指す正しい呼び方なんです。, 近年はキャラクター物なども含め、色々な柄が存在しますが手作りのうちわは自分だけのオリジナルです。, 参加者全員がうちわを持ち、うちわの上にお手玉を載せ、それをうちわからうちわへバトンタッチしていきます。, 虫のイラストが2枚1組になるように網で取っていただき、揃えたペアの数が得点になります。, 高齢者の身体状態に合わせることと、日本の夏の文化を取り入れることが重要になってきます。, 高齢者に喜んで頂けて、さらに季節を感じるレクリエーションを考えるのは大変ですが、少しでも夏を満喫していただけたらいいですね。. !歴史・地名・観光地などの問題!修学旅行で. 健康クイズ (9) 工作 (36) 体操 (19) 室内遊び (86) パズル (7) とんちクイズ (2) pickup (9) 昭和クイズ (6) 平成~令和クイズ (6) 無料プリント (10) 季節のクイズ (28) 歌 (20) なぞなぞ (8) ことわざクイズ (6) 季節のレク (56) デイサービス (177) 漢字問題 (26) スポーツクイズ (12) 外遊び (2) 1~12月のク … 8 月といえば何を思い浮かぶでしょう? 暑い夏、海水浴、お祭りや花火といったものでしょうか。 そんな高齢者のためにそれらを盛り込んだレクリエーションをおこない、まだまだ暑い夏の雰囲気や情景を感じ取っていただけたらいいですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (※好評につき、2019.4.14に20選→32選に変更しました) 今回は『壁画レクリエーション』についてご紹介します。 高齢者は季節・日付の感覚が鈍感になっていく・・・ 認知力の低下した高齢者は、現在の日付や季節があやふや、わからなくなってしまいます。 デイサービスなどではまだ認知力... レクリエーションをかんがえる時に悩むことの1つが、高齢者によって身体機能や認知機能のレベルが異なることです。 レベルの高い方に合わせると難しすぎてついていけない方が出てきますし、その逆ですと... 【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズPart42「ガラスタイルでレジンアクセサリーづくり」. 毎日脳トレ・レクリエーション【11月24日 今日は何の日】鰹節に関する雑学クイズ; 介護のプロ厳選!盛り上がるホワイトボードレクリエーション20選【高齢者レクリエーション】 【高齢者レクリエーション40選】座って楽しむレクリエーション決定版! 朝顔が色鮮やかな花を咲かせる季節と言えば「夏」!みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今回は、こどもから高齢者まで楽しめる雑学・豆知識クイズをご紹介します。 暑さで鈍くなった脳を活性化するためにも、是非挑戦してみてください!脳を活性化させることで、 それではどうぞ! 夏の雑学&豆知識クイズを... レクリエーションでは体操や脳トレなど、高齢者の身体機能や認知機能などを高めることを目的としています。 しかしそれだけではなく、レクリエーションのなかで季節のものを盛り込んだ内容を取り入れるこ... 【夏祭りの飾りつけ作品集 15選】デイサービスでおすすめ!!作り方(手作り)を紹介!. 高齢者にとっては熱中症などに最も注意しなければならない時期でもありますし、運動や体操などにおいても体調管理には職員さんも観察しておかなければなりません。, しかし、暑いから!運動が危ないから!といってしまったらレクリエーションは何も始まりませんね。, 今回は8月の暑さに負けないよう、8月にお勧めのレクリエーションを紹介していきます。, 高齢者の皆さんにも「ただ暑いだけの夏だった…」と思わせないよう、最高の夏の思い出を作っていただきましょう!, 夏の壁画の題材には海や夏祭り、ひまわりやハイビスカスなど色鮮やかなお花たちがイメージされます。, さすがに屋外でおこなうのは厳しいですし涼しい屋内で、ボールには風船を使って雰囲気を出しましょう。, 男性の方には麻雀をされたという方は多いかと思いますが、初めての方には少しルールなどが複雑です。, テーブルゲームと言う点で共通しているもので、馴染みのあるトランプなどを行なうのもいいでしょう。, ビーズアクセサリーと童謡に手先の運動にもなりますし、もしお箸が難しいようでしたらスプーンなどでもよいかと思います。, 8月8日はぱちぱち(88)とそろばんをはじく音に似ていることから全国珠算教育連盟が1968年に制定しました。, 紙に書いて行なう計算問題より、頭で計算式などを記憶するため難易度が高くなりがちになります。, はじめは簡単な計算問題から徐々に慣れていってください。無料でプリントを印刷できるサイトのを使うと良いですよ(#^^#), 8月12日は小学校の祝日の唱歌として文部省の交付により君が代などが定められました。, 8月13日は左利きの著名人の誕生日ということですが、誰であるかは定かではないようです。, プロボウラーの中山律子さんが女性プロボウラーとしてはじめてパーフェクトを記録した日です。, しかし、この日だけは皆さんがパーフェクトをたたき出せるように、職員さんも応援をよろしくお願いします!, 8月27日は1969年に渥美清さん主演の「男はつらいよ」シリーズの第一作が公開された日です。, 上映時間も約90分ほどですのでレクリエーションの時間としてもちょうどいいですし、高齢者の集中力も持続しやすいです。, 8月31日は全国青果物商業協同組合連合会をはじめとした団体が1983年に制定しました。, 食べ物に関する知識を楽しく深めて、高齢者にはより健康的な毎日を過ごしていただきましょう!, 利用者のみなさんは、昔からうちわを使っている方も多いかと思いますが、そこに手作りの特別なうちわを加えてみましょう。, 座布団の没収、座布団をあげるという判断は利用者さんに参加していただく形にしてみても良いでしょう。, 箱の中身が見えない状態で、中に手を入れて手触りだけで中の物を当てていただきましょう。, 施設にある身近なもので、なおかつ触った時に怪我をする恐れのない物を入れるようにしましょう。, 田舎の高齢者であれば、野菜を作った経験がある、または今も野菜を作っている方が多いかと思います。, 香りが独特であるため、苦手な方も見えるかもしれませんので、苦手な方にはいつも通りのお茶を提供しましょう。, 8月はできる限り激しい運動は避け、もし行なうのであればこまめな水分補給をおこなってください。, 気づいたときにはすでに脱水症状だった…ということはよくみられますので、職員さんのいつも以上の見守りをお願いします。, 間には夏祭りなど楽しいイベントもありますので、暑い中でも楽しく体力をつけながらこの1ヶ月間を乗り切っていきましょう!. 夏を代表するイベントである『夏祭り』。 デイサービスで開催する場合も会場の雰囲気作りから楽しみたいですよね。利用者さんと一緒に飾りを作れば、準備の段階から一緒に楽しむこともできます。 しかし、利用者さんが作業をする以上は安全確保するべきですよね。そこである程度職員が準備をしておく必要があるもの... 【京都おもしろ雑学クイズ 20問】簡単! レクリエのインスタグラムで公開している、四季を感じる「おやつレク」のアイディアをまとめてご紹介します。 → レクリエのインスタグラムはこちら【春】 簡単に包める! お餅が食べやすい!「いちご … (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 魚釣りは特に男性の利用者さんであれば、デイサービスを利用するようになる前に趣味としていた方も珍しくはありません。 子ども向けの玩具にも魚釣りをモチーフにしたゲームがあったり・・・ お祭りの夜店の屋台にも魚釣りを連想できるクジがあったり・・・・ 実際の魚釣りをしない方であっても似たようなゲーム... 【輪投げレクリエーション 6種】高齢者向け!!効果は!?アレンジ&面白いルールを紹介. 今回は8月と夏に関する高齢者施設でおすすめのレクリエーション7種です。8月は行事が多く、施設側もなかなかレクまでは頭が回りません。そこで今回は、海・花火など施設入居者の方がなかなか味わえない季節感を味わってもらえる簡単レクを紹介しています。 【高齢者向け工作】簡単!!夏(6・7・8月)におすすめの作品作り!夏祭り制作にも。. 7月からさらに蒸し暑くなって、外での活動が少しばかり息苦しくなる8月。 蝉時雨が室内にまでよく響く夏の盛りには、涼しい室内で楽しめるレクリエーションに力を入れたいですよね。 8月の行事といえ … 8月にぴったりの、高齢者向けレクリエーションネタ&アイデアをご紹介。地蔵盆など地域イベントへの参加や回想レクリエーションで、高齢者の自己肯定感を引き出します。季節に合わせた会話のネタも。ツクイスタッフが運営する介護の情報サイト、かいごGarden。 【夏のレクリエーション30選】高齢者向け!!ゲームや工作などおすすめレクネタを紹介!. 老若男女関わらず、誰もがその人生を彩ることができる世界中の「あそび」をここに集約!! 仲間と子供と、おじいちゃんと、みんなであそべる内容をご紹介します。 今回はデイサービスレクにおすすめの的当てゲームについてご紹介します。 的当てゲームのおすすめポイント 的当てと一言で言っても実際はいくつかのパターンがあります。 ボールを投げて行う最も定番とも言えるストラックタイプのものから、玩具の銃などを使った射的タイプの的あてまでたくさんあります。 倒... (※好評につき、2019.3.27にTOP15→TOP25へと変更しました) 今回は高齢者のカラオケ人気曲をご紹介します。 高齢者の方に対しておこなうレクリエーションで、カラオケがもたらす効果を皆さんはご存じでしょうか? 高齢者へのカラオケの効果とは? 「カラオケを歌ったあとはストレス発散... 高齢者向けの趣味やレクリエーションのひとつに塗り絵があります。 施設やデイサービスなどではレクリエーションのとして、自由時間の中で塗り絵を提供することが多いと思いますが、塗り絵には高齢者にと... デイサービスでは季節に関する作品づくりに取り組む機会も多いと思います。 今回は夏の風物詩である『風鈴づくり』についてお伝えします。 風鈴を手作りするメリット 風鈴を手作りするメリットとして1番大きなものは季節を感じられるからというものがあるでしょう。 夏の季語としても認められているもので... 【熱中症クイズ問題 20問】子ども&高齢者向け!!簡単・おもしろい三択問題を紹介!. 高齢者レクリエーション 高齢者の生活に「笑顔」を増やすことが、レクリエーションの目的です。また、手先を動かし頭を使うことは、高齢者の健康にはとても良いことです。ここでは、ご自宅や施設で気軽にでき、季節を彩るメニューをご用意しました。 高齢者介護施設で行われるレクリエーション活動(制作・運動・音楽・料理・園芸など)のアイデアをビジュアルでわかりやすく紹介。 8月 | 高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』 毎年、猛暑が続き過ぎて本当に大変ですよね(^^;) 私も、熱中症になってしまい病院へ行った事があります(笑) 特に、お子さんや高齢者の方の場合は注意が必要です。 そこで今回は、熱中症にならない為の対策と熱中症にかかってしまった時の緊急時の対処法などを楽しいクイズ形式で出題いたします♪ 三... 【夏祭りの飾りつけ作品集 15選】デイサービスでおすすめ!!作り方(手作り)を紹介!. 今回は 8 月の暑さに負けないよう、 8月にお勧めのレクリエーション ... デイサービスなどの高齢者施設では高齢者のみなさんにレクリエーションでゲームを楽しんで頂く機会が多いかと思いま … (※好評につき、2019.9.21に20選→30選に変更しました) 今回は、高齢者向けの切り絵作品集をご紹介します。 切り絵はハサミやカッターを使って、1枚の紙から余分な部分を切り落とすことで生まれる作品です。 かなり繊細に動物やキャラクターの切り絵を完成させるもたくさんありますよね。 先日... 身体機能面の維持には体操が有効です。 施設、デイサービスなどでできるものに脳トレプリントなどが挙げられます。 ポシブルでは運動の合間に行っていただける脳トレを置いています 数字の問題、漢字の問題、線つなぎなど種類豊富な問題が揃っております 一定期間で問題の入れ替えも行なっておりますので様... 暑さも厳しい「8月」。 子どもたちは夏休みなので、昔はあまり実感が無かった方も多いとは思いますが、実は8月も2016年に山の日が制定されるまでは祝日のない月でした。 8月11日は【山の日】 2016年から施行された日本の国民の祝日。この日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨... 【ボーリングレクリエーション 6種】高齢者向け!!効果&目的は?やり方・ルールも!. 最近の夏は毎年記録的猛暑となっていますね。 あつい日差しの季節、夏と言えば皆さんは何を連想するでしょうか? 6月は梅雨ですので、あじさいや、カタツムリが連想できますね。 7月は七夕がありますし、8月は夏休もありますし海や山、スイカにかき氷とその季節らしいものは色々挙げることができます。 今... (※好評につき、2019.9.14に20問→30問に変更しました。ぜひ最後までお楽しみください♪) 8月といえば、『夏』。 8月はイベントが多く楽しい月でもありますが、暑くて熱中症にもなりやすく体調を崩しやすい月でもあります! 今回の雑学クイズは、 暑い日の中でクイズを通して少しでも夏を楽し... 【夏の雑学クイズ 全30問】子どもから高齢者まで楽しめる!!面白い豆知識問題を紹介!. 【デイサービスレク】的当てゲームがおすすめ!!高齢者が喜ぶ色んなレクリエーションを紹介!. 最終更新日: 2020年8月28日 高齢者レクにおすすめの簡単工作アイデア集です。 老人ホームやデイサービスにおける高齢者レクリエーションにも取り入れやすい材料費を抑えたものや、個性的で多様な作品を作れるアイデアを選んでいます。
Latex 日本語 エラー 6, 電気工事士 2種 実技 速報 10, Mt09 トレーサー インプレ 12, Better Touch Tool 戻る 9, 女の子 ボクサーパンツ メリット 16, スーパーキャリイ 車 中泊 5, ツアーストライカー プレーンメイト 自作 5, 内定辞退 怖い 2ch 24, マイナンバー アップロード 怖い 6, 兵庫 屋上 撮影 5, 新宿スワン 無料 漫画 36巻 9, Iphone Line 勝手に電話 24, ユニ キャスト送信に対応 した Wol ツール 13, Googleフォト コラージュ 縦長 5, Dynabook R82 分解 4, 離婚 後悔 思い出 10, Wol ルーター越え Buffalo 9, Vba 行挿入 条件 14, 縮尺 1 5000 9, 車 内装 深い傷 4, ドライヤー モンスター 焦げ臭い 7, モッツァレラチーズ クラフト まずい 4, 小野田坂道 チート 小説 4, Isempty Java 否定 5, ネイル 爪 伸ばす 15, アイリスオーヤマ 家電 壊れやすい 16, かくれんぼサークル 早稲田 駆け落ち 4, Line通話 反響 イヤホン 9, ドッカンバトル 自動 ツール 6, 新研究 2020 購入 方法 6, ランクル100 Ahc オイル漏れ 5, Bmw 7シリーズ 内装 5, ペットボトル 飲み残し 捨てる 9, アイフル Cm 今野 32, 元気 ライン 女性から 39, イラレ 新規作成 できない 4, Switch カラオケ 無料開放デー 2020 5月 10, 荒磯 親方 解説 上手 6,